※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが2時間おきに起きて授乳が大変。睡眠退行かもしれない。再入眠のためにも大変そう。

4ヶ月で睡眠退行のあった方、どのくらいでまた寝てくれるようになりましたか?😭

元々夜通しで寝たのは両手で数えるくらいでしたが、それでも4、5時間はまとめて寝てくれていました。
ところが3日ほど前くらいから、きっちり2時間でめちゃくちゃ泣いて起きます🥲
上の子もいるしマンションなのでそのまま泣かせて再入眠するか待つのが厳しくて、授乳してしまいます(完母です)。

授乳したら割とすぐまた寝てくれるのですが、2時間毎に起きるのがしんどいです💧
特に生活のルーティンが変わったとか、刺激があったとかはないのですが…これは睡眠退行ですよね😭

コメント

ポンズ

私も今似たような事を相談してました😂
同じく生後4ヶ月☆
最近夜中頻繁に起きるようになりました😣
前は4.5時間まとめて寝てくれたのですが🥲
本当同じ感じですね!
私も夜中起きたらすぐ授乳してます。
眠いしきついですよね😓

  • あこ

    あこ

    同じですね😭😭そういう月齢なんですねきっと💧
    少しまとめて寝てくれるようになってからの細切れ睡眠でしんどさ倍増ですよね🥺
    お仲間がいて嬉しかったです🥲
    息抜きしながらがんばりましょう😭✨
    コメントありがとうございます🌷

    • 3月15日
ままり

4ヶ月で睡眠退行、その後夜泣き
ピークは9ヶ月(30分おきに起きる)
1歳3ヶ月、断乳までです

下の子は4ヶ月で睡眠退行がきて、ねんトレしました
6ヶ月ころは夜通し寝る日も増えてきてました

  • あこ

    あこ

    断乳まで続いたんですね😭
    そろそろねんトレも検討してみようかと思います🥲
    コメントありがとうございます🌷

    • 3月15日
  • ままり

    ままり

    ネントレは早く始めたほうがいいですよ
    うちの子はもう5ヶ月が近くてかなりてごわかったです(汗)

    • 3月15日
  • あこ

    あこ

    そうなのですね🥲
    調べてやってみます💪

    • 3月15日