![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月直前の妊婦で、実家と家の距離で悩んでいます。切迫早産で移動手段がなく不安です。みなさんはどうしますか?
臨月直前妊婦です。
最近旦那の仕事が忙しくなっていて、県内でも3時間以上かかるところへ行ったりと何かあった時にすぐに来れない距離の仕事が多くなってきました。
実家との距離は45分程で実家に帰ろうか迷っています。
しかし実家から産婦人科まで1時間はかかります。
家からだと25分程なので家に1人で居た方がいいのかなとも思います。
切迫早産になっているのと陣痛タクシーがなく移動手段がないのでとても不安です。普通のタクシーも運転が荒い運転手が多く怖いです。
みなさんならどうしますか??😭
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産院まで1時間かかるご実家に帰るのはなしですね!切迫ならなおさら💦
運転が荒い人もいるかもですが、タクシーを使っていただくのが一番良いかと思います…!
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
同じく35週で、うちの夫は出張の多い仕事なのでわたし1人のことも多く、ご不安なお気持ちわかります💦
そして私も切迫で自宅安静中です💦
1人だとご不安なお気持ちも分かるのですが、産院から遠い方が心配かなと思います🥲
私もいざという時はタクシーを呼ぼうと思っています!
運転荒いのは怖いですが、「体調が急変する恐れがあるので安全運転でお願いします」と初めに念押ししたら妊婦ですし少しは気をつけてくれるのでは?と思います😌
-
ママリ
同じ状況ですね💦
初めてなのもあって1人はすごく不安です(´•ω•̥`)
タクシーになったときは初めに安全運転を念押しして伝えたいと思います。。!- 3月14日
![メリー🐕️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリー🐕️
もうすぐベビーに会えますね✨
実家には常にご両親がいらっしゃるのであれば、タクシーがすぐ捕まりそうなら自宅、そうでないなら実家ですかね!
家から病院まで近いに越したことはないですが、結局タクシーが捕まらずに30分くらい時間が経ってしまうのであれば、即座に親に病院に送ってもらえた方が楽なような✨
-
ママリ
タクシー捕まらないときもありますよね💦
一応実家にも連絡してタクシーか親どっちが速いかで決断したいと思います、、、!!- 3月14日
![とかちまる◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とかちまる◎
私の地域も陣痛タクシーがなく、今日助産師さんと話をした時に、介護タクシーというのもありますよと教えてもらいました。
-
ママリ
介護タクシーは妊婦も使えるのでしょうか?💦
- 3月14日
-
とかちまる◎
私の地域では妊婦さんも使えるとのことでした!ただ予約制ではないので、車がない場合もあるとのことです🥺
こういうのもあるよという情報です🙇♂️💦- 3月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
臨月、切迫、旦那留守など状況似てます😂
私だったら病院が近い方を選びます🥺
特に実家に帰ったところで、、ってなっちゃいます😂笑
ママリ
やはりリスクがありますよね💦
タクシーになる可能性高くなることを心構えしときます🥲