
生後6ヶ月の子どもが夜泣きで寝ない。イライラして怒ってしまい、次の日に後悔。気が張って眠れない。自分が変わらないと。
生後6ヶ月の子どもがいます。5ヶ月になった頃から急に夜泣きがひどく、1.2時間おきに起こされる→おっぱい吸いながら寝る→布団に置くと覚醒して寝ない(寝ない時は2.3時間声を出してうつ伏せになったりしている)
アパートで下の階から苦情(足音がうるさいと。子どもの泣き声ではまだきてないです)が来たこともあるので気が張って寝れません。
夜中は私も眠いのでなんで寝てくれないのとイライラして怒ってしまい雑に扱ってしまいます。
翌日に息子の笑う顔を見ては申し訳ない気持ちになります。
自分が変わるしかないですよね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

しまうま
うちも5ヶ月すぎから睡眠退行が始まり頻回に起きて、抱っこして寝る→置くと泣くを繰り返してました😭
ほんとに辛いですよねすごいわかります!!!
いろいろ調べて試してはダメで、イライラして夫にも八つ当たりして、夜中泣く子に向かって「眠いなら寝てよ!」と大きい声を出してしまったり最悪な日々でした。
7ヶ月に入ってから少し落ち着き夜間は1.2回起きますがトントンで寝てくれるようになりました。
なんのアドバイスもできませんが、もう少し耐えれば少し寝てくれます😭😭
ありきたりな言葉になりますが、寝れる時に休んで無理しないでください😭😭

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月から頻繁に起きるようになりました😭
寝なさ過ぎて子どもに当たってしまった時に、夫に「そんなにイライラしてもしょうがないじゃん」と言われてブチ切れたこともあります😇お前はスヤスヤ通しで8時間も寝てるんだからそりゃ余裕あるわなと…
夜泣きのしんどさは経験した事のある人にしかわからないですよね💦
辛いですが、終わりが来るまで一緒に耐え忍びましょう🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭同じ状況だったんですね😭ほんとに時間が解決してくれることを待つのみです😭寝れる時に休んで子どもにも優しく接することができるように頑張りたいと思います。コメントありがとうございました😭