※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、母乳を吸っては離し、泣いてを繰り返します。母乳が足りないのか、眠いのか、理由はわかりません。

生後1ヶ月です。
母乳で、5分くらい吸った後に自分で思いっきり離すくせにすぐ泣いて、また吸わせたら少し吸ってすぐ離して泣くの繰り返しをします。
これは一体何がしたいんでしょうか?
母乳はつねるとまだ出るので、出てると思うのですが、、
その後抱っこしたら寝そうになってて、ベッドに置くと目が覚めていたので、足りなくて泣いてるんじゃなくて、ねむくて泣いてたんですか?それにしてはまた咥えるんですが。。

コメント

mama

分泌量が少ないのかなと思いました💦
射乳中はごくごく飲めるけど
まだ哺乳力が弱いのもあり
強く吸わないと出てこないのが疲れるしで嫌なんだと思います🫨
つまめば出るけどつままないと出ないんですよね?
ミルク足すのもありかもです🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スケールで測ったらその時は80ml飲んでました、、
    つままなくても何もしていない時もみなさんでるんですか?

    • 3月14日
ママリ

我が家も毎日とかじゃないけど、ごくたまにあります!
日増50gくらい増えてたので母乳が足りてないとかじゃないみたいですけど、なんなんですかねあれ🤣
めちゃくちゃ怒ってたからそのときの母乳の味がまずかったのかなーとか思ってました😂

たしかに怒ってたときはすぐ寝落ちしてたので眠いし飲みたいし、もーーー!!!みたいなかんじになってたのかもしれないですね😆