![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
子供2人いますが、2人ともおもちゃに手を伸ばすようになったのは、5ヶ月後半とかだったと思います!
![我ママママン‼️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我ママママン‼️
最初全然興味なさそうだったんですが、なんか急に示すようになりましたよ!!笑 わざと握らせたり顔の前でわちゃわちゃしてたら嫌がって(?)触るようになったりしました✨✨
チュパチュパは個人差あると思います✨
うちの子は腕チュパが急に始まりました🤣笑
![夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏
最初は全然手を伸ばさなかったですよ!
オーボールにストラップを付けて、目の前でゆらゆらさせたりして、わざと握らせるようにしたら、手を伸ばすようになってました✨
![にーに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にーに
上の子がそうでした!
上の子の時はよく泣いてたのでマッサージとかしてあげれなかったのですが下の子は
手や足や体を動かしてあげたりしてあげてたら
体の動かし方を感じれたのか
早かったです👀
そのせいか分かりませんが🙏
もうされていたらあれですが
参考までに🙌
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちはプーさんのメリーをジム型に変形させてから手を伸ばすようになりました👌
メリーの状態の時は、遠いからか全然手を伸ばす気配はなかったです😅
最初は回らなくてつまらなそうにしてましたが、2、3日経ったらぶら下がってるぬいぐるみで遊ぶようになりました。
コメント