※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
21さい
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがママ以外に抱っこされると泣いてしまうのは普通のことですか?大変だけど嬉しいです。

生後3ヶ月の子を育てているのですが、ママ以外の人が抱っこしても泣き止んでくれずギャン泣きです🥲

3ヶ月なのにママじゃないとダメ!みたいになるもんなんですか!?

可愛いし嬉しいけど大変ですт т

コメント

kiki

そういう子いますよ〜😊
友人のお姉ちゃんの子がまさにそうです!
匂いでママだと分かるから安心するんでしょうね🥺

  • 21さい

    21さい

    そうなんです!!!私以外の人が抱っこする時は私のパジャマを抱えながら抱っこしてもらってます笑笑

    • 3月14日
  • kiki

    kiki

    わぁそれ頭良いですね😆
    友人の姉も結構困ってたので伝えときます笑

    • 3月14日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

あるあるですね╰(*´︶`*)╯
娘の時がまさにそうでした‼️

大変ですよね💦

  • 21さい

    21さい

    可愛いし嬉しいんですけどね、、、何も出来なくて大変です😮‍💨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月と3ヶ月がいます。

ありますよねーそれ😭
上の子は5ヶ月くらいからありましたね。夜中も寝るまでずっと抱っこして部屋の中歩いてみたりしてました。夫のいびきを聞きながら😑
おもちゃに興味が勝ってくるとだんだん落ち着きましたけど、ママがそばにいないとうまく寝れないとかはまだありますよ。
下の子は誰が抱っこしても問題ないけど、抱っこしてないとずっと泣いてます…

赤ちゃんは産まれた瞬間から母親が誰かわかってるらしいので、繊細な子ならママにひっついてたいのかも。
あとはママって必然的に抱っこの機会が多いから、感覚的に丁度いい抱っこの仕方をしてると思うんですけど、他の人はそうじゃないから赤ちゃん的にしっくりこないとかもあるかもですね。
横抱きがダメなら縦抱きにしてみるとか、ポジションを変えてみるのもいいかもしれないです。

休める時にしっかり休んで、頑張ってくださいね!

  • 21さい

    21さい

    まだあるんですね!!可愛いですけど、大変ですよねт т

    • 3月14日