
2人の子どもを4〜5歳差で考えているママさん、歳の差のメリットデメリットについて教えてください。
漠然とですが子どもは2人で、4〜5歳差を考えています。
歳の差が4〜5歳差のママさん、メリットデメリットを教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

mm
2人ではないのですが…
1人目と末っ子が5歳離れてます!もうめちゃめちゃ楽ですよ〜❤︎❤︎
1人目、2人目はぴったり2歳差なんですが本当に大変でしたが
5歳と赤ちゃんはもう上の子がかなりしっかりしてるし抱っこもしてくれるし、危ないことからすぐ守ってくれるしなんならミルクも作れます💪笑
ちょっとみててが安心してお願いできるのですごくいい年齢差だなぁと思ってます❤︎
ちなみに私自身も弟が5歳下なんですが今でもめちゃめちゃ仲良しです♩

はじめてのママリ🔰
5歳差です!
学年だと6なので小学校がかぶらないのが個人的には少し残念です。
あとは上の子に我慢させてしまったり、ついつい色んなことを頼ってしまうことが多くて、
まだ甘えたいはずなのに
たまにすごく罪悪感うまれます😭
でも上の子の一人っ子期間が
それなりに長かったので
その期間は娘にだけ
100パーセント向き合えたのはよかったです。
そして、上の子不在の間に
下の子にもゆっくり向き合う時間があるのもよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
私もいろいろと頼ってしまいそうです🥲
一人っ子期間が長いのが1番いいなと思いこの歳の差を希望です☺️
やはり100%向き合って子育てできるのは嬉しいですよね。
前向きに考えられそうです!ありがとうございました😊- 3月14日

3mam
長女と次女が4歳差でしたが次女を出産した時に長女は身の回りのことを自分でできていたのですごく楽でした😊
あと赤ちゃん返りがなく、面倒もよく見てくれて私も余裕を持って育児ができて助かりました!
今回3人目ですが、次女と5歳差で、次女は生まれる前から赤ちゃん溺愛していて沢山お腹に話しかけてくれてパパより面倒見る気満々でいます😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
抱っことミルクまで、、、!素晴らしすぎます☺️確かに5歳離れてると面倒見も良さそうですよね。
私も妹と4歳差で仲良しです!
mmさん自身のお話しもありがとうございます♡