
義父が怒鳴りつけたことについて悩んでいます。娘がイチゴを食べたいと言った時、ダメと言われたことに疑問を持っています。自分の考え方が親失格かどうか気にしています。意見を聞きたいそうです。
うまく整理できず読み難かったらすみません。
先月から義母、義父と最長4年の期間限定で同居しています。
昨日のことですが
夕飯前に娘がスーパーで買ったイチゴを食べたいと駄々をこねはじめました。
娘も少しは言っていることがわかるようになってきたと感じているので
私は娘に「今食べたらごはん食べられなくなっちゃうからね、ごはん食べたらいちご食べようね。」と言っていました。
それでも娘は眠たいのも重なり抱っこちゃんになり、泣き止むどころか泣き叫びはじめました。
それでも今与えるのは良くないと思い、私は「ごはんの後でね。」「ごはん食べたらだよ。」となだめていました。
すると寝転がってテレビを観ていた義父が急に立ち上がり「なんなんださっきから○○したらやるって!犬や猫じゃないんだぞ!そんな育て方がどこにある!人間だぞ!ダメなものはダメと言え!それでも言うならかまうな!ほっとけ!お前らなんか(旦那も傍にいましたので)親失格だ!」などと、まくしたてるように怒鳴られました。
いちごが食べたいと意思表示する娘にただダメの一点張りは私の中でありません。なぜダメか伝えなければ娘自身が否定されていると思ったり、意思表示に臆病になると思うのです。
そもそも食べちゃダメじゃなくて今だからダメなのに…。
1日経っても正直言ってる意味がさっぱりです。
私の考えは親失格でしょうか?
ささいなことでも多くの方の意見をお聞きしたいです。
- やちゃ♡(10歳)
コメント

ayapyn
私もやちゃ♡さんと同じ言い方してます!
そのやり方否定する人初めて聞きました!
旦那さんは何と言っているのでしょうか?
私がその状況で旦那が自分と同じ考えなら戦ってもらいます💔

5児mama🤍
義父さん極端ですね〜💦
子育てに間違いや正解なんて
誰が決めたんでしょうね 笑
親はやちゃさん達です。
それに私ならやちゃさんと
同じように子供達に言います。
失格だなんて義父だろうが
言える権利ないですょ。
ましてやそんな事くらいで!
負けずにファイトです😭
-
やちゃ♡
そうですよね!
ありがとうございます♡
同じ考えの方が多くて安心しました!- 3月22日

さるあた
私も同じように言ってますよ。
子供がお菓子食べたいと言ってきたら、ご飯食べれなくなるから今はダメと。
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
なんだか自信無くしてたので安心しました!- 3月22日

まーむ
むしろ義父の言い分のほうが意味不明で私には理解できませんでした。笑
気にすることないですよ💕
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
私もいまだに意味不明であたまこんがらがってました。
同居なんで気にせずにもいれませんが汗
自信持ちたいです!- 3月22日

haretara
ほんと、昔の子育て論を押し付けないでほしいですよね!
-
やちゃ♡
ですよね!!
話にきくとほっとんど義母まかせにしてたくせに(ーεー´)
悔しいし腹たちます!- 3月22日

退会ユーザー
お義父さんの言い分が意味分かりません。笑
やちゃさんの言葉をご褒美みたいな感じに受け取ったんですかね?
ダメと言ってもまだ言うならほっとけ!のほうが人として対等に接してるとは思えません。
私もやちゃさんと同じように息子に伝えてますよ☺️親失格なんでしょうか。笑
-
やちゃ♡
たぶんテレビ見てたので全部聞いてたわけじゃないと思うんです。困😥
ほっとけなんて人格無視しろ!みたいで、そっちの方が正しいと思ってるなんてこの先ツライです泣- 3月22日

しましま
義父さんの言葉なんてそのまま受け取っちゃだめですよ!
同居がスタートしたばかりなのに、最初からそんなこと言われたらうんざりしちゃいますね…
うちは実父も義父も時々わけわからない時あります(笑)頭おかしいから無視です!
皆さんおっしゃるように同じ言い方する方のほうが多いですし、間違っていません。そこで黙ってる旦那さん、頼りないですね。そういう時こそ同居なんだから守ってよって感じ。
やちゃ♡さんの子育て方法で頑張って下さい(๑و•̀ω•́)و
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
はい。早くも心折れそうです…
無視できればいいんですが半ば居候状態でそういうわけにいかず…
でも同じ考えの方が多くて安心しました!
旦那もその時は義父が聞く耳持たないことをよく知っていたみたいで、夜に話してくれたそうです。
自信持って頑張ります♡- 3月22日

ママ
やちゃ♡さんの育児論が正しいとおもいます!
ダメ!ダメ!と押し付けるより、なんでダメなのかを説明してあげることが大事と聞いたので、まさにその通りだとおもいます!
これだから頭の固い昔の人はいやですよねー
ザ、昔の男。
亭主関白でろくに育児手伝わず怒るだけ怒ってたんじゃないですかー?笑
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
正しいと言ってくれるなんて子育てに自信なくして混乱してたので安心しました!
ザ、昔の男。
ほんとそのままで育児はほとんど義母まかせにしてたらしいです。
どこかでちらっと聞いただけで全てを知ったような口聞いてー
実際やってないくせに٩(◦`ω´◦)۶腹立ってきますね!- 3月22日

退会ユーザー
えー😱義父さんがたまたま機嫌悪かったのの八つ当たりに感じてしまいます!
ダメ!は怪我をするとか絶対ダメな事ならわかりやすくていいと思いますけど😞私は赤ちゃんもしゃべれないだけの一人前と思っているのですがしつけは犬や猫も人間も差ほど変わりないかなぁとも思います。まぁ、一芸したらあげるとか言ってるなら怒鳴られても仕方ありませんが…ごはんの後ねと話してるので意味合いすら義父さん違いますよ😤
泣き叫んでもご飯食べた後に食べようね😌と言い聞かせるのは良いことだと思います。プラス私は、いちご買ったの覚えてたんだ!凄いね✨いちご美味しいよね!ママも食べたいなぁ~でもママの頑張って作った美味しいごはんももうすぐなの!たくさん食べてほしいから先にごはん食べてからにしようね!とか赤ちゃんの気持ち代弁しながらダメな理由とか言います。
親失格などと言うならそんな親を育てたのは貴方だろうが💢だからほっとけ❗って思います。そして年老いて赤ちゃんのように次第に何もできなくなったとき、なぜダメなのかわからず思い通りにいかなくて泣いた孫の気持ちがわかればいい‼て思います💨
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
私もそう思います!
子供の気持ちの代弁しながらだと子供も納得しやすいですね!
見習わせていただきます!- 3月22日

ぱん
やちゃさんが間違っているとは全く思いません、私も同じタイプです。
ただ、お舅さん、やりとりを聞くのが耳障りだったんだろうなーと思いました。
食べたいに加えて眠いの不機嫌、多分お子さん相当うるさかったと思います。子供はパワフルですもんね(*´ー`*)うちも怒るともう恐い恐い…。
それ自体は仕方ないとお舅さんも多分分かってると思いますが…そんな大号泣の中、ご飯食べたらね、後でね、のやりとき、きっとずっと続いてたんですよね。
想像するに、ギャーッ、ご飯食べてからね、ギャーッ、あとでね、イチゴーっ、ご飯食べ終わったらだよ、イヤーッ、あとちゃんとあげるから。
お舅さんの心境…イライラ、我慢、イライラ、我慢、プッツン!せめてダメって言ってくれ!
こんな心境だったんじゃないかなーと思いました。
全然状況は違うんですけど、ウジウジしている人を見るのと同じような不快感を感じてしまったんだと思います。
解決策は思い浮かばないのですが…同居の難しい所ですね(>_<)
-
やちゃ♡
ありがとうございます♡
同じタイプでよかったです!
確かに今までずっと静かだった自分の城にとんでもなくうるさいのが来てストレスのせいもあったと思いますが、それでも納得いかず、もんもんです(´◦ω◦`)- 3月22日
やちゃ♡
ありがとうございます♡
なんだか自分の育て方に自信持てなくなっちゃってわけわかんなくなってたのでホッとしました。
そのあと義父はお風呂に行ったので黙っていた旦那に聞きましたが、お前は間違ってないと言ってくれて、今は反論しても聞く耳持たんやろーで、後で俺が言っとく。って私が娘とお風呂して寝かしつけてる間に話してくれたそうです。
ayapyn
育児について何か言われると毎日やってることだから混乱しちゃいますよね(´・o・`)
旦那さんが味方してくれるなら良かったですね☺︎
義父さんは納得いってくれたんですかね(´・o・`)?
やちゃ♡
旦那曰く、「そういう考えもあるのかもしれんが…」くらいだったようです。
それでも嫁も育児書読んだり先輩ママから話聞いたりネットも見て、色んな方法や考え方あることを知ってて取り入れて試行錯誤してやっとる。自分と同じ考えじゃないからって切り捨てるのは違う。今後嫁の前で子育てについて2度と怒鳴るな。と伝えてくれたそうです。(ちょっと安心)