
祖父母との二世帯同居についてお話ししたいです。分離型や完全同居の経験、理由、実際の様子など教えてください。
自分の祖父母(子供の曾祖父母)と二世帯同居している方いらっしゃいますか?
世帯分離型なのか、完全同居なのか、なぜそうなったのか、実際どうか、などお話聞かせていただきたいです。
私自身がおばあちゃん子で、分離型の同居もありなのかなと考えています。
- ママリ(1歳11ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ネネネ。
旦那のおじいちゃんと住んでました!亡くなったのですが約1年ほどです!完全同居でした!旦那もおじいちゃん大好きでしたが便の処理やご飯の準備など必要になった時にノータッチでした。介護をする気があればいいと思いますが高齢者と生活って結構大変でした、、、8時には寝るのでバタバタしてたら怒ってくるし生活リズムを合わせるのが大変でした😰

ママリ初心者
義祖母と完全同居してます。
付き合った当初から実家に住むと言われていて、住むことになったら義祖母ももれなくいた感じでした。
義祖母は精神疾患や呼吸器疾患があり、たまに性格が変わったり話が通じなかったりして大変な時もありますが、自分でやりたいようでお風呂掃除や、リビングのモップがけなどはやってくれます。
病気のこともあり義祖母に対して不快な時もありますが、旦那と話したりしてストレス解消しています。
ママリ
あんドーナツさん
介護は徒歩圏内に住む祖母の子(私の母や兄弟たち)がする予定です。祖母や母の性格からして孫の代に負担を掛ける気持ちはないと思います。
旦那様のお爺様なると余計に大変ですよね…血縁じゃないし、異性だし…
生活リズム的にも完全な同居は難しいと思っていて、玄関を分けて1階と2階で住もうか……なんて考えてます。