※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちまま🔰
子育て・グッズ

離乳食が全然食べない7か月半の男の子について相談しています。お粥は食べるようになったが他の食材は嫌がり、泣いてしまうことも。ミルクはよく飲む。食べれる日が来るのか不安です。

離乳食を全然食べません。

生後7か月半の男の子です。
1か月早く生まれているので生後6か月から離乳食をスタートしました。
最近お粥は食べるようになりましたが、他の食材を全然食べません。一口は口に入れるのですが、嫌なのでしょうか、それからは口も開けず、泣き出す事もあります。
最初のうちは食べなくても、アレルギーチェックだし、そのうち食べるでしょーって呑気に思ってたのですが、あまりに食べないので、ちょっと疲れてきました…
ちなみに、離乳食は手作りしたり市販品を使ったりと様々です。
そして、ミルクはよく飲みます。
いつか食べれる日が来るのでしょうが、それまでこんな感じで大丈夫なのか不安です。

同じようなご経験された方、先輩ママさん方、お知恵&前向きになれるアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

コメント

🍊

・スプーンを変えてみる
・ミルクや母乳あげる体勢であげてみる
・離乳食に粉ミルクを入れてみる

ってことを言われました!

息子も食べず上記のことを試しましたがどれもダメで1週間くらい休んで再スタートした一口目にさつまいもをあげたらすんなり食べてくれるようになりました!

  • もちまま🔰

    もちまま🔰

    コメントありがとうございます。

    スプーンと粉ミルク混ぜは試してみたのですが撃沈で…
    抱っこの姿勢であげてみるというのは目から鱗です。やった事ないのでチャレンジしてみます!

    • 3月13日