※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが泣かないと寝ない状況で、抱っこや活動時間も効果がないようです。スムーズに寝る日が待ち遠しい日々です。

4ヶ月になりましたが昼寝も夜寝も泣いてからじゃないと寝ません😭
抱っこもダメです😭
活動限界時間を意識してみてもダメです😭
こんなもんでしょうか?
いつになったらスムーズに寝られるのかなと思う日々です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もそのくらい時は
そんな感じでした😞
その泣きが親からしたら
メンタルきますよね💦
心配にもなりますし😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    ほんとメンタルにきます🫠
    いつかスムーズに寝られる日が来ると信じて耐えます😮‍💨

    • 3月13日
N

7ヶ月になったウチの子も、いまだにそんな感じです😭
特に今はずり這いとかもしてて、遊びたい欲が凄くて…
眠たいけど遊びたい!みたいな感じで寝る前は基本泣いてます😂
ずっとギャン泣きされると本当にメンタルきますよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊べるようになると遊びたい欲も出てくるんですね🥲
    月齢が進んでもまた新たな悩みがありますね😭
    いつかスムーズに寝られる日が来ると信じて一緒に頑張りましょう🥹

    • 3月13日
kono

そんなもんなイメージです😭💭✨
泣いても自分で入眠できてますか?
そしたらそのまま、泣いてるの見るのもしんどいと思いますが【泣かせ切る】のがいいかなと思います!

自力入眠する感覚(あーもうすぐ眠れる〜っていうあの大人にとっては快感のまどろみな感じ?笑)が赤ちゃんにとっては不快だそうです!
だから寝ぐずりが起きるみたいなんですが、そこで親があの手この手で寝かそうとすると「あ〜このくらい泣けばこうしてくれるのか」と学習していきます。天才かよって思いますよね😵🫶🏼🩷
でも、泣かせ切って自力入眠できるようになればそのうちスムーズに寝られるようになると思います🥹🌈
もちろん、睡眠退行なんかは定期的にあるかもしれませんが、うちはそれで下2人は寝かしつけに全く苦労してません!
睡眠退行の期間だけ、あれ?今日寝られない日なの?みたいな感じが2〜3日あったくらいです!🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試しに泣いたまま放置したら30分以上ギャン泣きだったのでダメでした😭
    自力入眠が不快に感じてるんですね😳
    早く快感に気づいて欲しい!!!笑
    ナコさんのお子様は泣かせきる時の放置していた時間ってどのくらいでしたか?

    • 3月13日