
今日で産後7日目です!里帰りなどしなくて産後家に戻った方に質問です✨皆…
今日で産後7日目です!
里帰りなどしなくて産後家に戻った方に質問です✨
皆さん家事はどの程度やっていましたか?
詳しくお願いします☺️
私は今部屋を掃除機などかけずに簡単な部屋の片付け 洗濯くらいしかしていません…
旦那が簡単なご飯を作ってくれたり買ってきてくれたり洗い物をしてくれたりしています!夜勤が続いてるのでお風呂はまだ私ですが、夜勤以外は入れてくれます。最近は夜勤なので、私が全く寝れてないので俺が見てるからベッドで寝て来なと3.4時間見ててくれてます✨
でもこのままじゃ喧嘩などしたら絶対に俺はこんなにやってやってると言われるのが目に見えてるので、育児は少しくらい当たり前だと思ってるので今まで通りやってもらいますが家事は明日からまだ産前ほどはいかないと思いますが旦那にやってもらうのはやめようと思ってます😤!
- とぱちゃん(8歳)
コメント

まぁ
1ヶ月ぐらいは全部主人がやってくれてましたよ(^_^)

退会ユーザー
出産おめでとうございます❤️
そして、お疲れ様です!
私は里帰りしましたが…
産後、可能であればゆっくりしておいた方がいいですよ!
やらなければならないなら、やるしかないですが
旦那さんが気遣ってくださってるなら、甘えて1ヶ月はゆっくりしてください!
出産って想像以上に体力使ってるので!
無理されないでくださいね😊
やるにしても、いきなりではなく、まずは夜ご飯作るとか徐々に生活リズムを整えたほうが身体のためかと思います❤️
質問の回答になってなくてごめんなさい💦
-
とぱちゃん
ありがとうございます☺️
出来れば一カ月は旦那に甘えたいのですが、少しでもぐちぐち言われたら確実に喧嘩になるし喧嘩になりたくないので何も言わせない様にやろうかなと思いまして😭🙌- 3月21日

ゆき
ご出産おめでとうございます✨私はひとりめは実家に帰って1ヶ月のびのびしてましたが2人目からは実家に帰るのが気疲れするようになり1週間で旦那に電話して迎えに来てもらって3人目4人目、そしてお腹の5人目も里帰りしませんが、1人目はさすがに1ヶ月は家事はしませんでした!産後1ヶ月は無理をすると体の戻りが悪くなったり、逆に視力低下などの不調が出るのであまり無理なさらないでいいと思いますよ!
-
とぱちゃん
ありがとうございます☺️
旦那が理解力のある人だったら一カ月甘えたいのですがそうはいかなそうで😭🙌- 3月21日
-
ゆき
1人でやって出来ないことは無いんですけどね💦私や、特にママ友で最近7人目を出産したママ友は退院したその日から買い物も家事もこなしてました!
- 3月22日

🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗
旦那が自分の事すら出来ない人なので、初めから里帰りっていう考えがなく、退院したその日から、子供の事も家事も1人でやってました😭仕事でほとんど家にいないのもあるのですが…
産後2週間の記憶が途切れ途切れなほど大変でしたが、納得のいく家事育児出来ない事が目に見えてるので家事育児は頼りません!仕事だけしてくれてればいいと、諦めてます🤦♀️

♡じゃじゃ丸♡
出産おめでとうございます♡
里帰りしなかったです!
でも、うちの場合は娘が産まれた次の日から入院してしばらくいなかったので状況は少し違いますが…
軽い掃除と洗濯位で、ご飯は夜に娘の病院行って帰りに外食でした!
娘が退院したのが2週間後ですが、そっからは洗濯が中心で掃除は軽くで、ご飯は少し作るけど買って来たものばっかでした꒰꒪꒫꒪⌯꒱

mimi
やってくれるなら頼っていいんじゃないですか?
私、妊婦ってだけでほとんど何にもやってないです笑
洗濯も5日に一回くらい
全部乾燥機
乾燥機からだしても積んでるだけで畳まない
ご飯は夕飯を作りますが、週に3回くらいはめんどくて外食にします。
掃除はまったくしません。笑
これでも仲良くやってます。
お風呂とゴミは旦那がやってくれるし、
私がほとんどやらないので、
気がついたら色んなことしてくれてます。
◯◯は優しいねー♡
大好きー♡って毎日言ってます笑
仲良くできてればそれでいいんじゃないでしょうか?
女が家事やらなきゃいけない法律なんてないし。
家事はふたりでするものです♡
私専業主婦ですけど♡笑
私の役目は毎日ニコニコ笑ってる事と、
◯◯を大好きでいる事だもんねー♡って口癖のように言ってます笑
だからそれ以上求められても困ります!笑

まみ
1ヶ月は無理でも2週間はパジャマで過ごすくらいな生活でいいんですよ。悪露の状態にもよりますが産後の体が元に戻らないまま、あまり動いてしまうと場合によっては良くない場合もありますし…そうなると心配です。旦那さんが文句を言うのもわからなくはないですが里帰りしなかったからこそ2人で頑張ろうって旦那さんから言って欲しいですよね。私は実家に里帰りして1ヶ月くらいはゆっくりしました。
まぁ
ちなみに夜は交代でみてました。
こんなにやってやってるって言うような旦那さんですか?
命懸けで旦那さんの子供産んだんだから、そのぐらい当たり前だと思います(・・;)
とぱちゃん
優しい旦那さんですね💓
言いますね!間違いなく!全くやってくれない人も居るだろうと悪い例を基準に考えている人なので😤
退院してほぼ寝れてない時に私の言い方がムカついたなどと言って寝れてないで苛々するのはわかるけど、里帰りしないって言ったのお前だし(実家は生活保護で兄妹も多くて寝る場所もない為出来ない)旦那の実家に里帰りとも言われたのですが…気を使うから嫌だと断ったのお前だろ!俺も出来ることはしてるんだから苛々されたら困る。なんで子供が寝てる間少しも寝れないの?と言われました😤
まだ退院してすぐで子供が寝たからと言ってすぐ寝れる訳でもなく…少しは家事もしてますし…
愚痴になってしまいました長くてすみません😂
まぁ
産後しばらくは、寝付けないようにできてるらしいですね。
私は元々寝付きが悪いので全然寝れませんでした。
義実家にお世話になるなんてもっと無理ですよね。
うちは母子家庭で出産前に近所に引っ越して来てもらったんですが、母は週6フルタイム仕事なので里帰りのメリットがなかったんです。
おばあちゃんと妹はいますが産後の世話なんて無理なので。
私の主人は学生時代からの友人だったのでよく知ってるつもりでしたが、しっかり見極めるために結婚前に1年同棲しました。
結果、この同棲期間なくして結婚は無理だったと思うくらい、知らない主人の側面ばかり見ました。
全くやらない旦那さんもいるという基準の人はそもそも家庭持っちゃいけないっていう考えなので、主人がそうだったら結婚はまずありえなかったです。
妊娠中つわりがひどくて会社に行けなくなってからほとんど寝たきりだったので、その頃から全部やってくれてました。
今は産後で体がしんどいでしょうけど、少し先輩として言えることは、これからの方が何倍も大変です。
旦那さんともう少し話し合うとかしていかないと、これからかなりツライですよ(つд⊂)