![ゆん⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
雇用保険加入していて月11日以上働いているならもらえますよ☺︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休手当は健康保険から、育休手当は雇用保険からなので
健康保険の被保険者でない(保険証が夫の扶養)の場合は産休手当は貰えません。
-
はじめてのママリ🔰
因みに、産休育休の取得と手当は別なのでお休み自体は取れますよ!
- 3月12日
-
ゆん⭐️
育休手当は貰えるってことでしょうか?
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
条件に該当すれば貰えます。
・雇用保険に加入し、保険料を支払っている
・育児休業後、退職予定がない
・育休中の就業日数が各1カ月に10日以下
・育休中に休業開始前の1カ月の賃金の8割以上が支払われていない
・育休前の2年間で11日以上働いた月が12カ月以上- 3月12日
ゆん⭐️
ありがとうございます