※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちゃん
産婦人科・小児科

MRIを受けるか悩んでいます。10ヶ月の赤ちゃんが四つん這いになるのが遅いと感じていますが、脳に異常はないように思えます。MRIを受けた方の経験を知りたいです。

低緊張と診断されてMRI撮った方いますか?
10ヶ月でお座りハイハイまだでずり這いしかしませんが、最近ちょっとだけ四つん這いになったりしてるのでもう少しでしそうな感じです。
MRIの案内をされましたが受けるか迷っています。
とても脳に異常があるとは思えずただ少しマイペースなだけのように感じるのですが、いざうけて何かあった方いらっしゃいますでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

健診で案内されたのでしょうか?うちも9ヶ月までお座りできず健診でまた1ヶ月後に来てくださいとなりましたが、好きなテレビを見せながらクッションをせもたりにしたり、エアーチェアに座らせてたら健診から一週間でお座りしました!
四つん這いとは腰をあげてますか?

  • りちゃん

    りちゃん

    4ヶ月検診と10ヶ月検診で2回引っかかり、大きい病院を紹介されて行ったところ、低緊張と診断されました💦そこで実月齢と3ヶ月違うのでMRIの案内をされました😣
    おすわり練習の椅子を使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、まだおすわり出来ません🥺
    腰上げてます!への字の体制から四つん這いになる感じです😂

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温める、マッサージするなど血行を良くしてタンパク質をよく摂るなど筋肉の発達促すようにしてみてもう少し待ってみてもいいかもしれないです☺️
    本人のやる気とか気持ちもあると思いますが、まずは土台作りですかね💦うちは完全に首が座ったのも5ヶ月でした。4ヶ月健診で股関節脱臼の疑いかけられ整形外科ではレントゲン異常なしだけど股関節硬いからと三回も受診しましたが結果大丈夫になりました😅抱っこの仕方を変えて必ず足がM字に開くように腰に巻き付けて抱っこしたら少しは股関節も良くなったみたいでした!
    医師も確定材料がないと診断できないのでMRIなど進めていると思います。りちゃんさんの子育ての中の感覚でまだ待ってみたいと思うのであれば少し発達を促しながら待ってみてもいいと思います!

    • 3月12日
deleted user

うちも10ヶ月で全く一緒です。掴まり立ちはするので、はいはいしなくても問題ないとは言われました。お座りも自分からしません。四つん這いになってもうしばらくたちますがすぐぺシャンとなります。MRIをするには早い気がします、、うちの子もしないとになります🥲

  • りちゃん

    りちゃん

    はいはいすっ飛ばして掴まり立ちしたんですね😳
    もう少し成長見守ってからでも大丈夫ですよね🥲

    • 3月12日
ママリ

うちの子はもうすぐ受けることになると思います😣
低緊張も程度があるようなので難しいですね💦
できるだけ大きな検査は避けたいですよね。
お医者さんが判断されてのご案内だと思うんですが、セカンドオピニオンで他の先生に見てもらってもいいかもですね💦

  • りちゃん

    りちゃん

    受けるんですね💦
    うちは3ヶ月程遅れていると言われました🥲
    行きつけの小児科の先生に相談してみるのもいいですね😳アドバイスありがとうございます✨️

    • 3月12日