※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとの遊び方や発達について相談中。1人遊びが多いけど、無理せず話しかけたり絵本読んだりするのが良いか悩んでいる。お散歩や放置時間も気になる。

赤ちゃんと1日一緒、可愛いしお世話するのは辛くないけど
遊びって何をしてあげたらいいかわからなくて……
身体をタッチしたり絵本読んだり歌を歌ったり、でもそんなのずっとは無理ですぐ終わっちゃうからいつも1人遊びさせてしまってます😭

抱っこ紐いれるとすぐ寝ちゃうのでお散歩も意味があるのかないのか…
結構放置の時間が多くて発達に影響ないかも心配です
無理してでもずっと話しかけたり絵本読み続けたりするべきですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は2.3日に1回児童館に行っていました☺️
あとは絵本を読んだり、家事などないときは、話しかけたりしていましたが、
赤ちゃん主体の生活というよりかは、家事の合間って感じでした☺️

散歩も、買い物ついでとかでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますそうですよね(>_<)💦
    中々ずっと向き合いつつ…っていうのが難しくて🥲

    児童館はチャレンジしてなかったので近く調べてみます!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月の息子がいます👶🏻
私は、かわいいけど1日中一緒が平日5日続くのもお世話するのもちょっと辛いです💦

ひとり遊びよくしてくれるので、その間は放置してます😅
集中してる時は声かけしないほうがいいとも聞きますし。
少しぐずったり、おもちゃで遊ぶのをやめてこちらを見始めたらベビーサークルの中に私も入って寝転びます😊
ちょっとおもちゃで遊んでみたり、お腹に乗せてみたり、抱っこで家を一回りしてみたり。
お散歩は全然してません💦

発達ちょっと私も心配ですが、母親が無理するほうが悪影響だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人っきりって時間が凄ーーく長く感じますよね🥲
    私もグズグズの時とか次のミルクまで間を持たせるために絵本とかたまに読んでるだけで…
    1人遊びに集中させるのも大事なんですね😣
    放置の罪悪感減りました…笑

    ありがとうございます🥲✨️

    • 3月11日