![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の子供が蕎麦を食べたがらないので心配。自分の子供は1歳から色々食べているが、これでいいのか不安。もっと慎重にすべきか。
そばって何歳から食べましたか??
友人親子とお蕎麦屋さんに行ったのですが、その子ども(4歳)がまだ蕎麦食べたことなくてアレルギーが心配だからと白米だけ食べさせてました。そのほかにもか卵とかもまだ試してないと言ってました。
うちの子たちはどちらも一歳から食べてて、大好きなのでズルズル食べてましたが、食べたそうにしているのが可哀想で😓
離乳食教室で、今はどんどん新しい食材にチャレンジしていいと教えてもらったので、色々食べさせてましたがこれでいいのか心配になりました。もっと慎重になるべきでしょうか?
もちろん新しい食材を試すときは日中の午前中にしたり、詰まりやすいものやかたすぎるものはまだ食べさせてなかったり、と対処はしてます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
そばは3歳の娘はまだ食べたことないです!
長男も初めて食べたのは4歳です!
アレルギーない家系の子なら気にせず行ける気がしますが、身内にアレルギー持ちがいたりしたら不安になるかもしれないですね💦
真ん中娘が、卵アレルギーでまだ離乳食も始まってなくてアレルギーかもわからない時期に上の子が卵食べた手で触っただけで全身蕁麻疹で腫れ上がったのであぁいうのをみたら進めていくの怖くなりました💦💦
うちの場合は旦那の母がひどいそばアレルギーで、もしかしたら遺伝的なのであるかもと思ったら小さいうちにわざわざ食べさせなくてもいいか。とそばは避けてました!
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
3歳になる前から少しずつならして今は一人前ぺろり食べてしまいます😅
家系ではアレルギーになる人がいなかったのと、子供も食べ物でアレルギーが出たことがなかったので色々少しずつ食べさせていきました!
心配になる気持ちとてもわかります💦もしアレルギーでたらと考えてしまいますもんね😣
様子を見つつちょっとずつ食べさせて見るのもいいのかななんて思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今2歳ですが蕎麦は3歳になったら食べさせる予定ですよ😊
ナマモノとナッツ類も3歳で解禁予定です
ご友人の卵もまだ発言はちょっと心配になりました…
卵は逆に遅いとよくないはずです
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちは2人とも1歳すぎたらそばちょっとずつ試して、2人とも1歳の大晦日は年越しそばでした。
長男3歳になってすぐくらいに生卵、生魚もチャレンジさせたので
主さんと同じタイプです。
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
食べてますよ〜👍
1歳くらいからそばも食べてます✋
コメント