※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が人見知りして泣くので、一時保育での様子が心配です。同じ月齢で人見知りする子は、園での様子を知りたいです。

人見知りの様子について

保育士の経験のある方にお聞きしたいです。
生後6ヶ月の娘ですが、都合により3時間程度の一時保育を利用することになりました。
人見知りして泣くので、園での様子が心配です。

同じくらいの月齢で人見知りする子は、園で預かってからはどんな様子なのでしょうか?
個人差があるかと思いますが、参考程度に教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

不安を煽るようであれなんですが、ギャン泣きします💦

ただ泣いてる時間が長い子短い子いて、人見知りだけどおもちゃに気が向けば遊んでいられる子、目が合わなかったら抱っこで落ち着いていられる子、気分転換にお外に出ると気が紛れる子、何をしても泣いてる子、泣き疲れて寝る子といろいろです。

まだ6ヶ月なので、3時間泣き続ける体力はないと思うのでたくさん泣いていればおんぶされて寝ているかもしれません💡
泣くことが分かってて預けなければならないのは心配で仕方ないですよね😣
でもこちらもプロなので、泣きやめるよう最善を尽くすので安心してくださいね!

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    やはりギャン泣きですよね😂
    先日義母に対して人見知りで30分ちょっと泣き続けたので、3時間となると心配になってしまって。。
    プロの手にかかってあまり泣かずに楽しく過ごしてくれることを願います😌

    • 3月11日