※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
子育て・グッズ

リトミック教室のインスタ投稿が気になる。プライベートな内容や贔屓感が嫌で悩んでいる。続けるべきか迷っている。気にしすぎか、割り切るべきか。

習い事先のインスタ

娘が通おうとしているリトミック教室がかなりインスタを頻繁に投稿していて、授業の内容だけでなく〇〇ちゃんのママに差し入れいただきました💓とか、娘の文化祭でしたとか、レッスンに関係ない内容を投稿されることがよくあり、正直なところ嫌悪感があります。
写真映えする子が贔屓されたりするのかなというのと、差し入れを暗に求められている気がするのと、プライベートの内容を投稿するのは公私混同みたいな感じがするところが嫌で…。そう言う感覚の先生なんだなというのもそもそも嫌悪感があります。
でも、子供が音楽好きそうだしこんなことで習い事やめるのもどうしたものかと思って悩んでいます。
気にしすぎでしょうか?それはそうと割り切って習わせたらいいんでしょうかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

リトミック教室って少し遠くとかに他にありませんか?

私もそういうタイプの美容室やネイルサロンはたぶんお店の人と合わないって思うので選びません。習い事も同じだと思いますし、なんか合わないっておもわれるなら始まってからもちょくちょく嫌だなって思われることでてきますよ。私なら選びません。

  • ひもの

    ひもの

    ありがとうございます。実は少し遠くにリトミック教室があり悩んでいます。そちらの教室はインスタなどはあまりしてないし、細々とされてるような教室で、派手さはないけど私には合っているかもしれません。一度体験行ってみてもいいかもしれないですね。
    いい教室なのかもしれないですが行こうとしてる教室どうしても嫌悪感が消えなくて😅

    • 3月11日
じゅん

特に体験して嫌じゃなかったら、その教室にします🙆‍♀

プライベートを載せるのは親近感をわかせるために、先生の人柄をお伝えするために、やってる先生もいらっしゃいますから。
インスタで他の教室と差別化するなら、人柄くらいしかないですからね。インスタも1つの営業ですし💦

嫌悪感与えるような営業下手な先生でも、教えるの上手なら私は気にしません😅
インスタ見なくても普通に通えるので。

  • ひもの

    ひもの

    ありがとうございます。体験自体は楽しかったですが、帰ってからの疲労感が半端なかったです。無理してテンション上げてるような感じというか…慣れないところに行ったからか、自分と合ってないからか分かりませんが😅なんか行きたくないなぁって感じです。それが答えって感じもしますね笑

    • 3月11日