※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
お出かけ

ディズニー2DAYSとバケパでの遠方旅行、子供とじいちゃんばあちゃん連れでの緩やかな楽しみ方を相談中。前泊なしでゆっくり午後からシーに、翌日ものんびり回り、エレクトリカルパレードも観たい。5歳のプリンセス好き女子1人。おすすめの周り方やアトラクション、ショーは?

ディズニー・バケパ 遠方組の良いプラン

飛行機の距離でディズニー2DAYS、
バケパで行きたいと思ってきます。

インパは新システムになって初めて、子供とじいちゃんばあちゃん連れなので緩く回れればよしです。

前泊せずに、当日ゆっくり午後からシーにインパ、
翌日も無理せず回って、エレクトリカルパレード観て、
後泊して帰ろうかと思っているのですが、

何かおすすめの周り方や、アトラクション、ショーなどありますか??

子供は5歳のプリンセス好き女子1人です。

コメント

のん

遠方、飛行機でよく行きます!
うちも当日午後から入る、次の日も入ってますよ😊

いつ行くんでしょうか?
また乗りたいアトラクション、見たいショーなどありますか?

  • ひかり

    ひかり

    5月末くらいを考えていました。
    新エリアは入る予定はありません。

    シーのビリーブシーと、ランドのエレクトリカルパレードを観たいなと思っているのと、

    アトラクションは美女と野獣と、ミニーのグリーティング行きたいくらいです☺️

    何かおすすめありますでしょうか??

    • 3月10日
  • のん

    のん

    シーのビリーヴ、子連れならDPA購入をおすすめします!
    パレードは購入不要、どこでも見られます🥰

    美女と野獣もDPA、グリーティングは並ぶしかないです💦

    5歳児、比較的なんでも乗れるので楽しめますよ🩷

    • 3月11日
  • ひかり

    ひかり

    何でも楽しめるんですね!本人の希望聞きながら計画します✨
    ビリーブと美女と野獣はチケット付けることにしました!
    ありがとうございました。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

三歳子連れバケパで行きました!

プリンセス好きならビビディバビディブディックでプリンセス体験、それに付随したコースがオススメです。

【はじめての方にもおすすめ♪】アトラクションとショーを楽しむ 2DAYS
ならビリーブもエレクトリカルパレードも予約席で見れます。

美女と野獣はハッピーエントリーで入ってすぐ取得
ミニーのグリーティングはハッピーエントリーで入ってすぐ並べば3番目などでいけますよ!

  • ひかり

    ひかり

    プリンセスになれるブティック素敵ですよね😍 今回は時間的にむずかしそうなので、次回トライします✨

    ミニーのグリーティング、朝イチだとそんなに並ばないんですね😳そうしようかなー!ありがとうございました😊

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビビディバビディは予約はじまり次第すぐ取る必要がありそうです!
    特典のプリンセスの食事コースめちゃ可愛くてお子さん喜ぶと思います🥰

    うちは7時過ぎくらいにハッピーエントリー並びましたが、皆大人のアトラクションに猛ダッシュでした(笑)

    ミニーのを3番目くらいで楽しみ、すぐ出てランドホテルのシャーウッドガーデン最終枠でモーニングしました!
    バケパなら多少遅れても大丈夫です(笑)
    近距離すぎてモーニングしながらDPAなど取れました😁

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パレード、ショー、レストランをバケパで全て予約

    乗り物は各3つまでなので、優しめのもの

    これでいくと殆ど座ってます!

    • 3月11日
  • ひかり

    ひかり

    特典の食事コースなんてあるんですね!次回頑張って予約します✨✨

    ハッピーエントリー朝食早めに食べて、ギリギリに行って、ミニーのグリーティングからゆるく回ろうかなと思ってきました☺️

    ありがとうございました!

    • 3月12日
ほのゆりか

ユーチューブで三世代ディズニーのオススメやってる人のいるので参考にすると良いと思います

シーは移動系のアトラクションを使うとか、ランドは左周りとかありますよ

  • ひかり

    ひかり

    なるほど!近ければ良いってもんでもないのですね。YouTubeチェックします!ありがとうございました。

    • 3月11日