
娘がインフルエンザBで薬を飲ませるのが難しく、自分を責めている女性がいます。生きるか死ぬか悩んでおり、家族に迷惑をかけることを気にしています。どうしたらいいかわからないそうです。
娘が発熱してから6日
インフルBです。
苦手な粉薬を何とかゼリーと一緒に飲ませてましたが、耳の痛みで昨日再受診したら、薬を2つ追加されました。
どうしてもその錠剤が飲み込めなくて、叩いて3個か4個に割ってゼリーで飲ませようとしましたが難しく、
今日は旦那がアイスで何とか飲ませました。
30分以上もかかって、泣きながら飲んで、
散々説得しても無理で私はもう諦めてたので、
旦那に褒めてやってと言われても、素直に褒める事ができません。
早く死にたいです。
早く、自分みたいなのはいなくなればいい
子どもにとって毒親
自分のことしか考えられない
早くこの世からいなくなりたい
娘は利口ですごく良い子です
私が最低な親
もうこんな親はいなくていい
周りに感謝されたいと思うあまり
人のしてくれたことに感謝もできない
死んだほうがいい
迷惑
ママリの投稿にコメントくれた方へ
ありがとうも言えないでここ2年
そのままにしてます
もう自分は消えたほうがいいと思いながら、
死ぬことができません
死んだって迷惑がかかるから
生きないと、迷惑がかかるから
でも私が生きてると娘や息子、旦那には一生迷惑かけてしまう
違う場所で生きた方がいいか
戻らないと覚悟を決めて
家から出た方がいいか
やっぱりしんどいから死んだほうがいいか、
生きるのも、死ぬのも辛い
どうしたらいいかわからない
- りな母(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わーみんな薬飲めないんだーどこも一緒だなーって思って見てたら
突然そんな!!!
娘さんが薬飲めないことを褒められないってことが今トリガーになってるだけで、死にたくなるような原因は他にもあるのかもしれませんが…
自分のために生きたらいいと思いますよ。
子供のために生きなきゃと思うときっと荷が重いです。
まず自分が楽しく!一旦子供がとか旦那がとかは置いといて、まず何がしたいですか?
自分が幸せになるそのためには子供たちの笑顔が必要。
この考えになるように少しずつ、考え進めていけばいいかなと思います。何年かけてもいいと思います。
子どものために、迷惑かけないためにじゃなくて、自分が楽しいためにいきましょうよ。
なんでもいいと思いますよ。
食べること好きですか?メイクとかオシャレするの好きですか?
ゲームとか、漫画とか…
スイーツ自分だけ今から買ってきて食べませんか!
私まさに今しようとしてますが!笑
たまたま見たのでコメントしました。
絶対死なないでくださいとか何も知らないので言えませんが
生きて楽しいことしてほしいなって思います。

真鞠
自分が消えて死ぬほうが楽なくらい、お薬飲めたこと褒めるの難しいですか?😱笑
別にそんな深刻に捉える必要はないし、死ぬ必要も消える必要もないので、今からでもお嬢さんギュッてしてあげたらそれで良いと思いますよ😊
死にたいとか消えたいって、大切な人を大切に思うための最上級の感情ではないですよ✋
-
りな母
何なんでしょう…
色んなバックグラウンドがあってこその昨日の突き詰めた感情だった感があります。
でも、仰るとおり、それが最上級ではないっていうのは、本当にそうだなって思います。
自分としては、色々やっても、自分のやり方ではだめで、他の人が正しいっていうのが、受け入れられないじゃないですけど、悔しいとも違う、もう自分は無だなって思ったんだと。いても意味ないから、もういなくてもいいんじゃないか、に行き着いてしまった。
本当は、こんな風に自分を落とし込めたくないし、病気して辛いねって娘を思いやってやりたいし、旦那も体調不良で苦しい中で、イライラさせて嫌だったろうなとか、幼稚園の送迎する暇もないくらい余裕がなくて、元気な息子をいっぱい休ませてしまったなとか、今思うと、色んな感情が沸き起こっています。
渦中にいる時はこんなふうには考えられませんでした。
今は娘の熱も引けてきて、合併でなってしまった中耳炎を治せば学校復帰できるかなというところまで来ました。
本当に、ありがとうございます!優しいコメントいただけて、嬉しいです!辛辣な意見をいただくこともあります。投稿しずらいなと思いながらでしたが、書いて気持ちを可視化して、落ち着くことができたと思います。おかげ様でした✨🙏- 3月11日
りな母
昨日はかなり落ち込んでいましたので、優しいコメント、たくさんありがとうございました。
何か起きたらどうしても自分が悪い、自分のせいだと思いがちなので、自分が幸せになってはいけないし、子供には迷惑かけたくない気持ちが高ぶってああなります。
ママリ、本当にお世話になってます。
時には、母親失格と言わんばかりのお言葉もある中、昨日は救われました。
週末の買い出しに行ってない時間帯だったので、あの後、子供の靴下、絵本、自分と旦那用のアイス🍨色々買い込んで帰りました🌃
ここに書くことでも少しスッキリしました!
楽しいこと考えるようにしたいです。
ちょっとここから愚痴なので、ただ、ふーんって感じで聴いてください。
一週間ずーっと娘の看病や病院付添いしたり、幼稚園休ませた2番目の面倒見たりで、旦那も協力してはくれるものの、体調不良で隔離しながら寝ていたり、良くなったと思いきや、私のことはさておき、自分だけ出勤したりで、モヤモヤが溜まっていました。
旦那に薬飲めた娘を褒めてやれ!って言われて、私は何のためにいるんだろうと悲しくなりました。
前の日の土曜には2時間だけ自分の職場に行って、その後娘を駐車場からおんぶして再受診で連れていきました。
日曜は旦那は朝から髪を切りに行き、私も土曜に美容院予約していたのですが、娘の体調不良を理由にキャンセルしていました。
旦那が隔離してる部屋にも毎回ご飯届けに行ってたのに、旦那から一週間、ありがとうと言われた感覚がありませんでした。
イライラがたまりすぎてたので、早く外に出ればよかった。
本当に、ありがとうございました✨🙏
退会ユーザー
大変なことが続いてたんですね🥲
夫婦2人で育てていく子どもなのにパワーバランスって絶対狂いますよね。ママの方重めで…🙃
恩を着せたいわけじゃないですが
私たちが毎日やるお金の発生しない家事を当たり前と捉えてもらっちゃ困りますね!!ぷんすこ!!て感じですね!!
スッキリされたならコメントしてよかったです☺️♡
ご自愛ください!