※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ(^○^)
子育て・グッズ

小1の友だちが家のクロスを破いた。気になるが、保護者には伝えず。友だちが物を壊した時の対処法について相談。

子どもの友だちが家の物を壊したときについて
小1の子どもの友だちが家に遊びに来て、遊んでいる最中に棚の扉が外れ、外れた扉が壁に当たり、その際クロスが少し破れてしまいました。子どもたちみんな特に怪我はなかったので良かったのと、まぁ子どものやったことだし、そもそも子どもを家に呼ぶということはこういうことか…とも思ったのでさほど気にしないようにしていたのですが、そのお友だちと他にもちょっともやもやすることがあり、また、新築でもあるので、だんだんもやもやしてきてしまいました。クロスの件は、そのお友だちの保護者の方には伝えていません。お友だちが家に遊びに来た時、物を壊しちゃった〜とかの場合ってみなさんどう対処していらのか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

呼んでいる以上は何も言いません😓
しかも、遊んでいる最中なら尚更言わないです🥹
モヤモヤするならこれからはお外で遊ぼうと伝えます☺️

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    ですよね😅申し訳ないけど、その子だけは今はもうお家NGにしてます

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も義姉の子に新築6ヶ月の時に床に水筒落とされて、床えぐれました😅
    でも、お互い様だよなとぐっと堪えました😭
    モヤモヤする気持ち分かります🥲
    新築だし悲しいですよね

    • 3月10日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    義姉さんは言えない😭😭旦那さんから言ってもらえないのかな?🥲
    モヤモヤに共感してくれてうれしいです!弁償してほしいとかではなく、このことをむこうの親が知らないということにまたモヤります…

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もいたのですが、私がお互い様なので〜と先に言いました😂
    そうですよね😅かといって言えないしモヤモヤしますよね😩

    • 3月11日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    なるほどなるほど、でもそれはわたしも言っちゃいそうです!そしてその後我に返ってモヤモヤします😇笑
    でもモヤモヤ共感していただいたおかけで、少し気持ちが消化しそうです!☺️🙏

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

その状況にもよります🤔

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    その子主導でかくれんぼしよ〜となり、かくれんぼはダメだよ!と言っても聞かずに始まってこうなってしまいました😇わたしも家に友だち呼ぶのが初めてだったので、こんなにしっちゃかめっちゃかになるとは想定できてなかったです…

    • 3月10日
ちぃ

家で遊ぶのをOKしたのであれば全部覚悟してます😊

怪我してなければOKです✨

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    やっぱりそういうものですよね😅

    • 3月10日
  • ちぃ

    ちぃ


    そういうものですね😊
    なのでお家遊びは絶対ダメにしているご家庭もありますよ✨

    私は多少剥がれようが別にOKなので、いつも我が家で遊んでます👌

    • 3月10日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    ですよね〜けっこう押しの強い子なので、勝手に来ちゃうんですが、毅然とダメって言わないとだめですね…
    わたしもおおらかになりたいです〜

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

故意に破壊したのではないのなら、仕方ないなと思います。
クロスなら修正できるものが結構売ってるので、自分でぱぱっと直します。
が、そのお友達は二度と呼びません😅外で遊ばせますかね〜

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    ですよねぇ!クロス自体は、まぁ直せるしいいっちゃいいんですが、押しの強い子で児童館や公園で遊んでたはずなのに勝手に来ちゃったりするので困ってます😇

    • 3月11日
deleted user

モヤモヤする相手だとなんらかの問題があったりするので家に呼ばないように次からはします🫣
物を壊したは物によっては相手に伝えますね!

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    やっぱり他にもモヤモヤする相手だからですよね!😭おそらくわが家の価値観と微妙に合わないというだけなんでしょうが…
    ちなみに物によっては伝えるとのことですが、何でしょうか??わたし的には弁償とかしてほしいとかではないのですが、このことを相手の親が知らないのもどうなのかな、とも思っちゃうんですが…(たぶん今回の件は、言ったところで別に気にしなさそうな親御さんだし、お詫びとかもとくにない気がします😂)

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    テレビ、車、家の壁に穴開けた、トイレに何か流して故意に詰まらせたなどですね💦
    他の方のコメントで勝手に来る子とありますが放置子ですか?

    • 3月11日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    なるほど!故意ですね、すごくしっくりきました!それは親御さんにお伝えしないといけないですね…
    すみません、わたしが説明はしょっちゃったんですが、放置子ではないんですが😅いつも児童館とかで約束してわが家は児童館までは送り迎えしてるんですが、約束したお迎えの時間になる前に勝手にうちの子とわが家に来たり公園へ行ってしまったり…その時間はいつもその子のご両親は車で買い物に行ってしまわれるので、以前児童館から抜け出して公園で遊んでて、途中で雨降ってきたので公園にお迎え行ったんですがその子は家に入れずわが家に入れてお風呂入れてあげたり…とかしてるのになかなかご両親帰ってこなくて、なんだかだんだんちょっと合わないな〜みたいなことが多くて🫠子ども同士は仲良しなので難しいです😅😅

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、多分放置子に近いと思います🤣普通は連絡取れるようにしたりするし、勝手に移動するとかはさせないかなと💦一年生なら特に🤔

    • 3月11日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    わ、やっぱりそうですか?!😂個人的な感覚でいうと、放置子っぽいなって思っちゃうんですが、なんとママは現役保育士さんなんですよね…で、たぶん第三子ということもあり、小学校上がる前からお兄ちゃんと一緒に親なしで公園行くとか普通っぽくて…でも確かにしっかりしてる子ではあるんですが、親と連絡とれないとか、カギ持たせてないとか、私的には心配事が多くて、だから公園行く約束しても保護者はわたしだけ着いて行く感じになっちゃって、結果面倒みることになるので本当はあんまり遊んでほしくないです😂😂

    • 3月11日