
9ヶ月の息子がお座りできないことについて、小児科の先生から「遅い」と言われました。自然に座れるようになるので、無理に練習しないでいいそうです。
お座りについてです
今月半ばで9ヶ月になる息子がお座り出来ないのですが
出来ない子っていますよね?🥹
8、9ヶ月検診に行ってきて小児科の先生に診てもらったのですが
「お座り出来ないの!?遅いよ!この月齢だと1人で座れるのが普通だから」って言われて
1ヶ月後また来てねって言われました。
なんかめっちゃ驚かれてこの地域の子たちみんな8ヶ月にはひとりで座れてたの?ってレベルでした😇
ひとりでゴロゴロ回ったり動いてたりしてたら
勝手に座るようになるから
無理に座らせたり練習絶対しないでねと言われ
そんなもんなのでしょうか?🤔
- な(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの下の子も遅かったです!
8ヶ月検診でゆっくりだね〜って言われました!
その子によると思います!
ちなみに上の子は6ヶ月くらいには座ってました😂

ぽよ
うちの長男も9ヶ月ごろとかでしたよー
特に遅いと言われたことないです。
ズリバイとかハイハイ?のような動きしてるうちに勝手に座ってました😚
-
な
なるほど🫣じゃあうちの地域の先生がギツギツしてるだけですかね🫣笑
ずり這いで色んなとこ行ってるのでそのうち座るのぼけーっと待ちます🤭💕- 3月10日

k
うちは2人ともおすわり、9ヶ月過ぎてからでした!
8ヶ月過ぎて、腰はだいぶ座っていそうでしたが、先につかまり立ちしていてなかなかお座りの体勢にならず……😅
でも、ある日突然座ってました!笑
本当に突然だったので、思わず二度見しました😂
-
な
つかまり立ちが先のパターンもあるんですね😮😮!うちの子は立つなんてまだまだっぽく転がってます😈笑
わたしも見逃さないようにしたいと思います🙋🏻♀️- 3月10日

うにこ
うちも9ヶ月頃まで出来ていませんでしたよ!
寝返り移動ばかりでずり這いを経由せずにハイハイしそうだったので(実際なってたけど)お座り練習せずに自然と出来るまで待っていました。
8ヶ月健診は自費で任意だったので受けず発達スピードはわかりませんが、本当にゴロゴロするうちにふとした時に自力で座り、ハッとした顔をしていました😆
-
な
自然とその子のペースでいいですよね😚
突然座るようになる日楽しみです🤍ハッとした顔見た過ぎますね😂😂絶対にかわいい😂😂- 3月10日
な
やっぱりその子によりますよね🥹🥹
個性だって思ってたけど先生に遅い遅い言われるとちょっとモヤモヤしてしまって💭
6ヶ月で!!すごいですね👶🏻💗やっぱりきょうだいでもそれぞれですよね〜🤔