
退院後、授乳間隔が長くなり母乳量が減少。右の母乳が少なく、搾乳器でも絞れない。授乳回数を増やす方法を教えてください。
生後2週間です。
入院中はおっぱいもパンパンガチガチに張って3時間おきに飲んでくれていたので1日8~12回ほど授乳できていたのですが、退院してからおむつを替えても足裏を刺激しても唇をつついても全く起きてくれず授乳間隔が5~6時間あいてしまうことが続き、1日5回ほどしか授乳できない日が1週間ほど続きました。
そのせいか右だけ完全にしぼみ、吸わせてもあまり出てなさそうな感じです。
搾乳器でも左はとれますが右は全く絞れません。
手で絞るとじわっと出るのですが、、
元々は妊娠前からマッサージすると出ていて、入院中は摘むと飛ぶくらいの母乳量でした。
どうしても何をしても起きて飲んでくれないので回数を8回以上に増やすのは難しいのですが、また胸が張るくらい母乳量を増やすにはどうしたら良いのでしょうか🥲
- める(1歳1ヶ月)
コメント

つくし
自分で搾乳するのはどうでしょう?
3時間経つけど寝てて飲んでくれない時に軽く。。起きてもしっかり飲んでもらえるように。。
手動で搾乳できるのあります!
うちは上の子が早産で3ヶ月NICUに入院してましたが、3時間毎に搾乳していたので母乳の量が減ることなく退院してからも完母でいけましたよ
つくし
途中で送ってしまいました
母乳量減っていてもまた母乳を出す回数増やしていけば元に戻ります!
める
ありがとうございます😭
手動と電動どちらでも搾乳できるものを買ったんですが、手動だと左右どちらも絞れず乳首が痛いだけ、電動だと左しか搾れずで😞
搾乳器使わずに手だと1時間くらい搾れば100mlいくんですけどクリーム塗っても摩擦でどうしても痛くて辛くなってしまってました😭
でも母乳量減っても回数増やせば元に戻るとアドバイス頂けたので痛くても戻るまでは頑張って搾ろうと思います😭
つくし
搾乳機持たれているのですね!
合う合わないがあるのですね、1時間かけて手で絞るのもしんどいですね😭😭
私も何回母乳量減ってきた。。?と思ったら吸わす回数増やして母乳量が増えるようにしてました、寝てる時は搾乳もして。。それでなんとか3人とも完母でいけました😓
産後すぐでお身体しんどいかと思います、無理されずにお身体大切にして下さい🙇♀️