※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の発達について相談です。言葉の使い方やコミュニケーションに不安があります。定型の発達として心配しています。

娘の発達で気になる点について相談させてください。

三語文は出ているし会話も出来るのですが、
・私のセリフを娘が言う
(私がミルク作ろっかなーと言うタイミングで、「ミルク作るわ」と言う
ご飯食べさせて欲しいタイミングなどで、ママやってではなく「ママやる」「ママやろっか?」という)
・返事が出来ない(質問にはおうむ返しかしっかりと答えるが、うんと言わない)

上記は何度もこう言うんだよって教えても一向に治りません。
コミュニケーションは取れていますが、キャッチボールがうまくいかないというか、、

あともう一つ。
娘から話しかけてくる時など目はめちゃくちゃ合うのですが、
私がお話をしたいタイミングで聞いてね、とかちゃんと話をするのが苦手で目をすぐに逸らします。
おてて繋いでもすぐに話したがります。会話を避けたがるのです。。

これって定型の発達でも見られることでしょうか?
ずっと様子見してますが一向に成長の兆しがなく、モヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳のお子さんですよね?
ちぐはぐな会話が可愛い時期だと思います🥰
3歳か3歳半で検診ありませんか?
そこで相談出来ると思うので今はそんなに気にせず様子見で良いと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    2歳9ヶ月です!周りの子を見ていると、言葉が出ていない一歳の子でも、うんとかお返事したりしていて、うちの子はなんで中々出来ないんだろうって思ってました🥲
    でも確かにちぐはぐな会話が可愛い時期ですよね🥲
    3歳半検診あります!それまで様子見してても大丈夫そうですかね💦
    調べたらなんでも自閉症とか出てくるし、検索魔になっちゃうとダメですね…😢

    • 3月9日