※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがずり這いやお座りができない理由と、急に動きが遅くなることがあるかについて相談です。

首座り3ヶ月、寝返り3ヶ月半でしましたが、生後6ヶ月の今まだずり這いやお座りできません。
寝返り返りで移動したり、うつ伏せのまま回転したり、最近ではうつ伏せのままジャンプ?するような動きをお尻をフリフリしながらします。
ずり這いする日も近いでしょうか?
首座りや寝返りが早かったので、そこから先も早いかと思いましたが、急にゆっくりになることってあるんでしょうか?

コメント

りのママ

急にゆっくりになることはあります。そして早くできることが必ずしも良いというわけではありません。
子どもの発達は体の中心軸から作られていきます。無理に座らせたり歩かせたりせず、ずり這いやハイハイをたっぷりとすると、体幹がしっかりした子になりますよ。これからの成長が楽しみですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます❤️
    元気出ました☺️

    • 3月9日
りんたろ

うちの子も寝返り3ヶ月後半でして
4ヶ月後半に寝返り返りもしましたが
お座りズリバイはまだです〜!

うつ伏せでおしりふりふりわかります😊
うちではイモムシと呼ばれてます‪‪‪(笑)

ゆっくりってほどでもないので
私は特に気にしてないです〜
なんならそんなに早く成長しないで〜
って思ってます😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!
    確かに成長が早いのは寂しいですね、、、😭

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

娘と全く同じ感じですよ☺️
もうそろそろずりばいで動き出すだろうなーって思ってます!

周りの友人とか親戚に聞く感じ、ゆっくりって感じじゃないと思ってたので、私も上の方同様、気にしてないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人差がありますもんね!
    あまり人と比べないようにします☺️

    • 3月9日
🍼

うちは2ヶ月で寝返りしましたがずり這いまだです\^^/
身体が重たすぎるのか移動はできてもすごくちょこまかちょこまかしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2ヶ月で寝返りは早いですねー😳
    お互い気長に待ちましょう🤩

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子もずり這いまだです😂
クルクルは回ってます🌀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    くるくる回りますよねー!
    もう一息なんですが💦

    • 3月9日
ゆきだるま

首座りと寝返りが4ヶ月、寝返り返りが5ヶ月半でしたがずり這いはせず、8ヶ月でお座りとはいはい、9ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きでした。

私もしばらく進展なかったので心配しましたが一気にし始めましたよ😅

  • こま

    こま


    横からすみません💦
    息子が寝返り返りまでの月齢が全く同じで、8ヶ月と1週間の現在、ズリバイまだです😅

    8ヶ月でハイハイされたんですね。ここから一気にし始めたりするんですね。ハイハイの前は前兆ありましたか❓教えていただけると嬉しいです😌

    • 3月13日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    お座りとはいはいほぼ同時だったのでどっちでも可能性ありますが、四つん這いで前後に揺れてました。

    • 3月13日