![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使いやすさ、安全性で選びました!
お店でいろんなメーカーのを触って、ベビーカーは押しやすく真横に移動できるアップリカ、チャイルドシートは回転式でベルトが跳ね上がるエールベベ、抱っこは後ろバックルが無理そうだったのでベビービョルンにしました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
⚫︎ベビーカー
・腰座り前から使いたいかどうか。
→それならA型かAB型のベビーカー。
・車に乗せ下ろしするかどうか。
→頻繁に車に乗せ下ろしするのなら、軽いベビーカーの方が良い。
・赤ちゃんの快適性をどこまで求めるか。
→軽いベビーカーは揺れやすくて赤ちゃんの快適性は落ちる。
重めでしっかりとしたタイプは値段が高いけど、赤ちゃんの乗るエリアは揺れが少なかったりクッションがかなり良いタイプ。
・小回りの良さ。
→三輪の方が小回りがきく。
四輪は小回りがききにくいけど、三輪より安定している。
(でも三輪でも段差を乗り越えたりしても、倒れることはほぼないと思うが…)
⚫︎抱っこ紐
・新生児や、腰座り前から使いたいかどうか。
→新生児対応タイプを選んだり、生後何ヶ月から使えるか確認して選ぶ必要あり。
・自分の身長、細さ。
→外国のメーカーの抱っこ紐は日本人の体型に向いていない場合も。
身長が低くて小柄、細身なら日本のメーカーの方が無難。
・赤ちゃんの乗せ下ろしや抱っこ紐の着け外しのしやすさ
→赤ちゃんが抱っこ紐で寝た場合にそのままスムーズにベッドに下ろせるか、等、抱っこ紐の操作性。
という感じですかね🤔
我が家は車なしなので、チャイルドシートのことは分からないです💦
ちなみに私は↓を使ってます。
⚫︎ベビーカー
アップリカのオプティア
4輪で操作性は落ちるが安定性は高い。
赤ちゃんの快適性に特化している。
やや大きめ、重ため。
その後2人目が生まれたので2人乗りベビーカーを買ったため、今は使用せず。
⚫︎抱っこ紐
ベビービョルンミニ
新生児から使用可能。
ただ腰ベルトがなくて肩のみ支えるため、赤ちゃんの体重が増えてくると肩がつらい。
⚫︎ヒップシート
ミアミリー
外国メーカーだけど日本人の体型に合わせた日本モデルあり。
腰座り後から使用可能。
ベビービョルンミニ卒業後はこちらを使用。
-
ママリ
ちなみにアップリカのオプティアはAB型なので新生児もOKです。
1ヶ月検診やお宮参りも、このベビーカーでいきました。
アップリカの中で上位モデルなので高いですが、赤ちゃんが乗るところが広いので2〜3歳でも余裕で乗れるため、長く使えます✨- 3月8日
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
安全性、使いやすさ、見た目ですかね。
安全性はもちろんですが、使いやすさかなり大事です✨
ちなみに、最初ベビーカーはアップリカのラグーナクッションフリー(ダブルタイヤ)を購入しましたが、使いにくくて...タイヤに足が当たるし、走行性悪くて使って1ヶ月でサイベックスのメリオカーボンに買い替えました笑
あと抱っこ紐は生まれてから購入をオススメします!
妊娠中に試着しても、体系変わるし1ヶ月検診終わらないと外に出る機会ほぼないので、ゆっくり選んだらいいと思います!
でも、早くベビーグッズ揃えたくなりますよね☺️
最後に、個人的に見た目の可愛さやママのテンションの上がるもので揃え方がより子育て楽しめるなと思ってます。
長文失礼しました🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーザらスのベビーグッズツアー?みたいなのを予約しました!
スタッフさんが1人付いてくれて、検討中のアイテムを中心にメーカーごとの説明などしてくれました(*´`)
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、バウンサーを見せてもらいました!
ある程度物が絞れたら、組み合わせごとの金額をレシート出してくれたので予算も立てやすかったです*.+゚
その場では買わずに一旦資料を持ち帰り、後日購入しました(*´︶`*)
コメント