※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の子は朝に漢字を10分、夜に算数と国語を15〜20分勉強。限界感じるが、頑張れば偏差値60目指せるか気になる。皆さんはどのくらい勉強していますか?

私立中学を目指したり、視野に入れていたり、私立中学は目指してないけどしっかり家庭学習を取り入れている低学年の子は毎日どのくらい勉強していますか?

小2の子(今度3年)ですが今まで宿題くらいしか家庭学習しておらず、これはまずいと最近朝は漢字を10分。
夜に算数と国語をそれぞれ15〜20分程度やり始めました😭
うちの子は今はこれが限界です💦
これでも良く粘れるようになった😭
難易度も教科書に毛が生えたくらいです😇
まあそこは今まで何もやってこなかったので、仕方ないのですが、皆さんは毎日どのくらい家庭学習されてますか?

偏差値70は異次元だとして、こんなんでもこれから頑張れば60前後目指せるのでしょうか…🥺
気合いいれるためにも参考にさせて下さい☺️✨

コメント

K.mama𓇼𓆉

家で勉強よりも塾ですかね🤔
家だとやっぱり甘えが出るのと我が家の場合下にまだいYouTubeとか見るのでそうなると本人も見たいしで全然集中出来ないので今はまだ受験勉強ではないですが月曜~金曜までほぼ毎日1時間は塾行ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾で毎日1時間勉強してるんですね🥹✨
    うちは逆に親の目がないとサボるタイプなので家じゃないとダメで😭
    オンライン学習塾を検討中です💦

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

偏差値は環境と本人次第だと思います!
ワンツーマンの塾か家庭教師が1番かと思いますよ!
その子にあった先生だったらいくらでも成績は伸びるだろうし、本人も楽しく成績が上がると思います。

マロン

長女、(新3年)次女塾通いしてます。

中学受験は長女自身がやりたくないといってるので高校受験一択です。

家庭学習身につける習慣はついています。次女はよく分かってないのもあり、長女と一緒にするのが楽しいみたいです。

毎日100マス計算と漢字は必須でやってます。残りは塾の宿題です!ゲーム、タブレットは30分だけと時間も決めています😊