
離乳食を始めて3週間経ちますが、まだ食べる様子が見られません。早いかどうか心配です。食べるコツがあれば教えてください。
離乳食をはじめて3週間たったのですが、まだもぐもぐ!って感じじゃないです。
・口はぱくぱくってするのですが唇は閉じれてません。(唇同時はつかないけど歯茎でスプーンを噛んでる感じ)
・最近おもちゃを舐めるようになったり、スプーンを口元に持ってくと自分で掴んで口に持ってくような動作をします。
・唇が閉じれてないから口からタラタラと10倍粥がこぼれていきます。
・首は座ってます
・私が食事をしているとじーっと見ます
・ソファーにもたれかせて座らせると数秒は座れます
・よだれも多いです
こんな感じなのですが、まだ離乳食始めるのは早いでしょうか...💦
また、こうしたら食べてくれるようになったよとかあれば教えていただきたいです。
- よん(1歳6ヶ月)
コメント

こる
初期はごっくん期なので、それでオッケイですよ🙆♀
うちはフルーツなら自分から口開けて食べてました😊でも良いのか悪いのか…💦
ちなみにもぐもぐ期は8ヶ月頃からですが、それでもなんとなくしてる…?って感じかなと😊
息子は11ヶ月でよく食べますが、本当にちゃんともぐもぐ噛んでるかは微妙です😂
こる
おかゆを上唇に擦り付けずにスプーンをお口に入れて、口を閉じるまで待ってみるのが良いとなにかのアプリで見ました!
よん
ほとんど口からでてて飲み込んでないんじゃないかと心配だったんですけど、初期はこれで大丈夫なんですね😳
フルーツですか✨なんのフルーツをあげられましたか?
こる
原始反射っていう、食べ物を舌で押し出す動きがあったら離乳食はまだ早いみたいですね🤔
でも、口からタラタラならそのまま続けて、成長とともに食べられるようになると思います!!
フルーツはみかん果汁を薄め、レンジで加熱したのをあげてました😊
よん
そうなんですね🤔💦勉強になります!!✨
そのまま食べれるようになることを願ってあげ続けてみます!
みかん果汁も真似させていただきます✨ありがとうございました!