![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
頻繁ってほどではないけどたまに行ってましたが、行くのやめました。
理由としては、
・指導員の人が特に相談に乗ってくれるわけでもない(ただそこに立ってるだけ)
・子どもと遊んでくれるわけでもない
・それどころか知り合いのママたちと話してばかり
・おもちゃが壊れてるものばかり
・よくわからないイベント(昭和懐メロギター弾き語りとかそれ子ども楽しい?)ばかり開催される
みたいな感じだったからです😂
そんな雰囲気だからママ友ができるわけでもないし…。
行かなくなりました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人と話すの面倒
子ども同士おもちゃの取り合いして仲裁に入るのが面倒
だからです😅
![はじめてのママ🥚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🥚
妊婦になって1歳半すぎた息子を連れて行くのがしんどくなったからです。抱っこや、ベビーカー乗らない!ってなって帰れなくなったときに大変な思いした😅
私はママ友できなくてもいいし、スタッフが積極的に話しかけてこない方が楽なタイプです笑
家から出て気分が変われるだけでも支援センターに行く意味があるので、行けないのが辛いです🥲
コメント