※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

抱っこ紐の買い替えを考えているのでみなさんのおすすめの抱っこ紐を教えてください😌

抱っこ紐の買い替えを考えているのでみなさんのおすすめの抱っこ紐を教えてください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱりエルゴがよいです!

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ありがとうございます!
    ちなみにエルゴのアダプトかオムニだとどちらでしょうか?

    • 3月8日
抹茶オーレ

エルゴベビーのオムニ360です
長く使えるシリーズです
2歳前で14キロ超えの息子の買い替えで使い始めましたが、前抱っこもまだなんとかできます
身長があるから、膝に息子の足が当たって辛いですし、おんぶだとそれはなくなるけど、リュックが持ちにくく前屈み姿勢で辛いですが
Apricaの抱っこ紐の時の何倍も楽になり、息子も苦しそうではなくなりました
大きくなるとズレやすいから、修正はその都度してます

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ありがとうございます!
    今色々見ててアダプトとオムニ悩んでます💦
    アップリカはよくないのですね😣

    • 3月8日
  • 抹茶オーレ

    抹茶オーレ

    Aprica、新生児用の物が取り付けられるやつ(ママ腕だっこ)は、横抱きできて、子どもに負担の少ない姿勢&そのまま置いて寝かせるとかにも便利で良かったです。
    私は古いタイプを使ってましたが、横抱きできるのはミルク飲ませた後も抱きやすくて安心感がありました。
    Apricaは、エルゴよりも軽いから持ち運びに便利で、フィット感も程よくあり、洗濯してもほころびとかは特になくて、丈夫で使いやすかったです。

    長い期間、大きくなっても抱っこしたいとかなら、エルゴがいいかと思います。
    紐をクロスで留められたりもするので、かなり大きくなってもずり落ちの心配が少ないです。
    ただ、エルゴはマジックテープの位置を変えるときにずれてると布がテープですれたり、テープの粘着が扱いによって緩んできます(私はずれてたか角が剥がれてた時があり、一部布がごわついてしまいました)
    洗濯機でネットに入れて雑に洗った影響かもしれません。笑
    外れて危なかったとかは一切ありません。
    あとは、メッシュタイプのやつはスライドがあるけど、子が大きくなったら(13キロ超えたり)、足の力が強すぎて設定位置よりも内側に動いたりしてお尻がはみ出てその都度直さないと食い込んでハイレグになってたりします(子が苦しんでることはないし、力強いくらい大きいからケガとかならなさそうだし、大した問題ではないんですが)
    Apricaも、エルゴも、それぞれ良さがあると思います。

    • 3月10日