
8畳向けのエアコンで、Panasonicのエオリアと日立のしろくまは機能がほぼ同じです。どちらがオススメでしょうか?
エアコンについてです。
先程も質問させていただいたんですが、
Panasonic エオリア
日立 しろくま
どちらも8畳で機能はほぼ同じだそうです。
どちらがオススメですか?😭
いいねでお願いします🙇🏼♀️
- mani

mani
Panasonic エオリア

mani
日立 しろくま

ママリ。
清掃業者でエアコンの掃除してます🧼分解洗浄してるのですが、今後使い続けて掃除をするとなった時はこの2つだとパナソニックの方がオススメです🥺白くまは分解が複雑すぎて😱私は研修を何回も受けたので大丈夫ですが分解できず、洗えるとこだけ洗うみたいな業者も多いですよ🥺 私の中ではダイキンがオススメですがこの2つでしたら日立よりパナの方がオススメですかね😳
-
mani
コメントありがとうございます😭
掃除のことまでは考えていませんでした💦
実はもう白くまは一台使っちゃってるのですが、、お手入れ大変なのは知りませんでした😱
白くまはやめておきます😇笑
他には三菱の霧ヶ峰とFUJITSUのノクリアも実は選択肢にあるのですがどうでしょうか?🥹- 3月7日
-
ママリ。
その4つの中でしたら
三菱の霧ヶ峰ですかね🥺🥺✨
分解もしやすく清掃しやすいです!🫡🧼
ルーバーも簡単に取り外しができるのでご自身でもお手入れしやすいと思います!!- 3月7日

ママリ。
↑4つともお掃除機能付きのエアコンだと思って話してますが🥺間違ってたらすみません💦
-
mani
お掃除機能ついてないと思います😭
多分ほんとに最低限の機能しかついてないとおもいます💦- 3月7日
-
ママリ。
お掃除機能なしのエアコンだと
ダイキンが1番よく掃除してます🥺
その次だと白くまが多いですね🤔お掃除機能なしのエアコンはどのメーカーも分解は複雑ではないです⭕️- 3月7日
-
mani
そうなんですね!!
やはりダイキンと白くまは人気なんですね😳
話変わるんですが、ダイキンのエアコンはうちで2台使っていてどっちも壊れるのが早く何回も修理しています💦エアコンってそんなに早く壊れるものではないですよね?😅- 3月7日
-
ママリ。
2台ともですか😱💦それは大変ですね😭
どのエアコンも対して差はないと思いますが、、🤔🤔
私の家のエアコンはパナなんですけど故障もせず11年目です🥺
広さにあってないエアコンをつかってたり設置の時の問題、、
あるいは電気製品なので引きが悪かったか😭😭
すぐに壊れるものではないと思います😣- 3月7日
-
mani
そうですよね💦
しかも2台ともダイキンなんです、、
正直ダイキンなら間違いないと思っていたのでwしょっくで、、
次買うのはなるべく壊れないものがいいなと思っていたんですが、どこのメーカーもあまり大差ないでしょうか?😭- 3月8日
-
ママリ。
清掃がメインなので正確なことは言えませんが😣
どのメーカーも大差ないと思いますよ🤔- 3月8日
コメント