
コメント

ままり
夜の泊まりは旦那にお願いしました。
日中(と言っても朝6時とか7時に病院行きましたが)は私が付き添い、夜は旦那に交代、旦那は病院から直接仕事場に行ってましたよ。

ちろ
うちは実家が近いので私、パパ、おばあちゃんの交代でどうにかなりました。
下の子を病院へは連れていけなかったので、交代の時に困りました💦
うちが入院したときは下の子はどうしますか?と聞かれたので病院に相談してみるといいかと思いますよ!
あとは日中だけでも保育を利用できるかなど考えます!
-
Kaneko
なるほど!
保育園ですか。考えてなかったです!
その手もありますね!
確かに、交代の時は大変ですね…- 3月20日
-
ちろ
うちも熱性痙攣したりして心配なので、保育園や子育て支援を調べておいてます😅
もしもの時に少しでも焦らないようにと...- 3月20日
-
Kaneko
子育て支援!
本当に、調べておいたほうが良いですよね!
ありがとうございます!- 3月21日

虎龍まま
我が家は、
仕事してない義理母にお願いしてます、、
でも義理母はパニック障害持ちなので
体調良さそうな時のみお願いしますが、
無理なら母ですね、、
旦那は仕事休めないので
それしか方法なくて( ´•̥ω•̥` )
母は仕事してますが
融通効くそうなので
お願いすることあります、、
-
Kaneko
そうなんですか。
なかなか難しいですよね…(TT)
家はどちらも頼めそうにないです。。- 3月20日
-
虎龍まま
大変ですよね、、
辛うじてどっちかが預かれる状態ですが
どっちも無理なったらと思うと
どーなるんだろうと不安です( ´•̥ω•̥` )- 3月20日
Kaneko
なるほど、その手もありますね!
ありがとうございます!
ままり
お子さん入院なんですか?
Kaneko
今はしていないですが、上の子が身体が弱い方で、下が産まれる少し前にも肺炎で入院し、今も高熱が出ており不安になり質問しました。
熱性痙攣もあるので心配です…。
ままり
そーなのですね。
うちは川崎病疑いで上の子が1週間入院しました。
私は朝から晩まで付き添い、旦那は仕事があるので、夜の泊まりだけ交代で来てもらってました。
下の子は私に付いてくるしかないので、寝るのは遅くなるしお風呂も寝てるの起こして入れたりと可哀想でした(*_*)
多分下の子は病院に泊まれないと思うので、そうなるとパパに頼むしかないかなーと思います。
お近くの病院で、上の子が入院したとき下の子も一緒に泊まれるのか聞いておくといいと思います。
ちなみに、近くに総合病院3つありますが、どこも下の子は泊まれなかったです。
Kaneko
ありがとうございます!
兄弟がいると、大変ですね…
詳しくお話して頂き、ありがとうございました!