![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳についての相談です。新生児が頻回授乳で寝ないため、母乳の量が心配。ミルクを足しても同様。授乳中に寝てしまい吸う量も心配。アドバイスをお願いします。
頻回授乳について
生後27日の新生児ママです👶
日中泣くことが多く、寝ても1時間くらいで起きてしまいます。
そのため頻回授乳になってしまい1日15回〜多い時で20回です。
授乳回数が多いから、おそらく一回で飲んでる母乳の量が少ないのだと思うから3時間毎の授乳にするのと、ミルクも足していった方がいいと言われました。
しかし、ミルク足した後もあまり寝ず結局授乳させてしまいます。
泣いたらあやしたり抱っこしたりはしていますが、ベットに置くとすぐ起きて泣き止まないので結局授乳になり、おっぱいも張りがないまま授乳しています🥲
また授乳中にすぐ寝てしまい、寝ながら飲んでいるため吸ってる量が少ないのかなとも思ったりもしてます。
何かアドバイス頂ければと思います😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ミルク足したあと寝ない原因がおっぱいだけではないですよ😊
お腹苦しい、ゲップしたくてもグズって寝ないです。
また泣くと暑くなるのでそれもあるかなと🤔一枚脱がせて上げてください!
ベッド、メリー回したらご機嫌になりますよ♬
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
お腹がすいて泣いているわけではないのかもしれません。
抱っこで泣き止んで寝たけど置いたら即泣きは、もうあるあるですよね😂
背中スイッチってやつです。
お布団が冷たいとか、背中が真っ直ぐになるのが嫌とかもあるみたいです。
寝床を温めておく、授乳クッションで寝させる等も良いです。
あとは、抱っこして寝たと思ってもまだ浅かったりするので、暫く抱っこし続けて、ふーーーーっと赤ちゃんがため息をついてから置くと寝てくれたりします。
あとはおひな巻きかなぁ…
寝ない寝ない病のうちの子は、助産師訪問でおひな巻きをされ、授乳クッションに置いたら、3時間半寝ました。
-
はじめてのママリ🔰
色々教えて頂きありがとうございます😭
背中スイッチ、、なるほど😣
助産師訪問今度あるのでおひな巻き聞いてみます😣- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりはどうですか⁉️
抵抗なければお助けアイテムとして使うのもありです。
うちはそれで黙ってくれることも多かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
おしゃぶり気になってました😣
おしゃぶりの卒業は大変でしたか?- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちは卒業というか、わからないうちにそれとなーくフェイドアウトしました😂
逆にそれがないと寝れない‼️とかではなかったので、泣いて泣いてこっちが参ってる時にちょっとさせる感じでゆるっと使ってました😇
今なら👶ちゃんもまだ何もわからないので、試しに使ってみて、使い続けるのか、どのくらい使うのかママが考えて調整したらいいと思います🤔- 3月8日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
泣いている理由はお腹が空いているだけではないので、泣く=お腹空いてる→授乳、というのをやめてみるといいのかなと思います。置いたら泣くはあるあるなので😭うちは抱っこしていれば寝てくれていたので、もう置くのを諦めて抱っこしっぱなしで過ごしていましたよ🤭いまではいい思い出です☺️
飲みすぎてお腹が苦しい
ゲップが出なくて苦しい
ずっと口に乳首があったのに無くなってることに気づいて驚いて泣く
もはや理由なく泣く
暑くて泣く
衣類が気持ち悪くて泣く
オムツのフィット感が気に食わなくて泣く
よくわからないけど泣く
子宮にいないことに気づき始めて驚いて泣く
新生児ってこんな感じです。あまりにも頻回授乳してると本当にお母さんが疲れてしまうと思うので、とりあえず乳首!というのをやめて、抱っこであやして誤魔化して最低でも1時間半は授乳時間を空けるとか、そういったふうにしていくといいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
色々教えて頂きありがとうございます😭
泣く理由も色々あるのですね😣
1時間半は空けてみます!
抱っこで寝かせてそのままにしてみます!- 3月8日
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
私もその頃同じような悩み抱えてました😢
寝不足にもなるし肩も凝るし辛いですよね…
ご家族頼れる場合は1時間でも抱っこしてもらって睡眠確保してくださいね😢
私はお布団で横抱きにしたままゆーっくり降ろして腕枕をするように横に並んで寝てました、それでもちろん毎回ではないですが寝てくれる事が増えてました、ママの匂いに安心して寝る子もいるそうです!
あとはYouTubeで赤ちゃん 寝る 泣き止むとか検索して大音量で流したりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お昼だけ添い寝トライしてみます!!
音楽も検索して調べてみます😭- 3月8日
はじめてのママリ🔰
お腹苦しかったりゲップで泣いていることもあるんですね😣
参考になります!
ありがとうございます😭