※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

14時の負荷試験に向けて、離乳食のタイミングに悩んでいます。10時に早めに与えた場合、うどんをおやつ扱いするか、お昼の離乳食を省いて14時まで持たせるか、どちらが良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

回答つかなかったので再投稿です😖
負荷試験の日の離乳食に悩んでます…

14時からうどん50gの負荷試験です。

いつもは
6:30 離乳食(140g前後)+授乳
11:30 離乳食(140g前後+さつまいもやフルーツなどデザート)
13:00〜15:30 グズったタイミングでおやつ、おやきやハイハイン、おこめぼーなど
16:30 離乳食(140g前後)+授乳
21:00 授乳

こんな感じです💦

10時くらいに早めに離乳食を与えてしまって、うどんをおやつのような扱いにするか、お昼の離乳食を与えず、おやつなどで何とか14時まで引っ張るか、どうするか悩んでます😱

みなさんならどうしますか??
何かアドバイスお願いします🥺💦

コメント

☺︎

お昼分の離乳食を軽めにして、今日だけ夕方を後ろにずらしますかね😊うちは負荷試験の時に機嫌が悪くて全然食べられず時間がきてしまって終了でした😂空腹感もですが、0歳は機嫌もとても大切になります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    0歳は機嫌重要ですよね🥺✨
    お昼の離乳食を与えすぎないように適度な空腹を保って頑張ろうと思います!!

    • 3月7日
るう

私ならお昼の離乳食を早めてうどんをおやつ扱いにします。
負荷試験ってことは病院で行うんですよね?先生に聞いてみてもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    うどんをおやつ扱いの方が調節しやすそうですね🤔
    先生にはいい感じにお腹空かせてきてねー!!しか言われなくて🥺何とか上手いこと頑張ります💪

    • 3月7日
ママリ

負荷試験ならうどん食べた後1〜2時間他のものが食べれないと思うのでお昼ご飯を少し早めにしておやつ扱いにします🙋🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうなんですよね、うどん50gだけだとお昼には足りないので😱
    お昼ご飯を早めに与えておこうと思います✨

    • 3月7日