
コメント

退会ユーザー
5ヶ月から始めました!
私は西松屋で安いおまるを買ってきて、朝一に座らせてました(^^)
座ればウンチが出る子だったので、かなりの確率でうんちできてました(*^^*)
布おむつでうんちされるのが悩みだったので、ウンチキャッチが目標だったので、ゆるーい感じでしてました(笑)
1歳前からウンチの時は何となく教えてくれることもありましたけど、おまるイヤイヤ期で低迷、最近は6割りくらいウンチはトイレでしてくれてます(^^)
一応おしっこもトイレで出るときもあるし、事後報告してくれることもあるし、今年の夏に普通のパンツにして生活する予定にしてます♪

退会ユーザー
ゆるオムツなししてました。
布おむつはしてなかったし、おまるやってただけです。
そこそこ腰がしっかりして暖かい季節、6ヶ月頃の5月からスタート。
やってすぐにうんちはほとんどおまるでできるようになりました。
夏の実家帰省時はおまる無かったのでトイレでできるようになりました。
かなり楽でしたよ。
でもその後、一歳頃に低迷し、結局2歳半からトイトレして3歳でオムツとれました💦
-
もりりん
コメントありがとうございます!
布おむつなしなんですね(°▽°)
ウチもずっと紙おむつなんで、どうしようか悩んでいたんです(´ω`)
ウチもゆる〜くおまるだけにしようかなぁ...- 3月20日
-
退会ユーザー
ママのストレスになるようなら意味がないと思ってます。
うちはあくまでコミュニケーションと思ってやってたし、うまくキャッチできたらラッキーって感じで。
そのうちゲーム感覚と言うか、今日は何回できた!とか数えてカレンダーに書き込みニヤニヤ。
まずはおまるから始めて、今後の方針考えてみては?- 3月20日
-
もりりん
なるほど、コミュニケーション☆
とりあえずおまる見に行ってみます♪- 3月21日
もりりん
コメントありがとうございます!
5ヶ月から始めたんですね( ´ ▽ ` )
生まれた時から布おむつだったのでしょうか?
ウチはずっと紙おむつなんですが、布おむつからスタートした方がいいんでしょうか...
退会ユーザー
退院してからゆるーく布でやってました!
でも、布でも泣かないし、紙でも布でも変わりないですよ(笑)
強いて言うなら、布は交換しても心がいたくないけど、紙はもったいない!って気持ちが出てしまうので、おむつを脱がすタイミングが遅れてしまいそうなきはします…私だけですかね(笑)
時々紙の時もしてますけど、何度も何度も同じおむつを使うぞー!って気持ちでしてましたよ(^^)
もりりん
布でも変わりないんですね(笑)
面倒くさがりなので、おむつを洗う手間が悩みどころだったんです(^_^;)
私は紙のままゆる〜くやってみます♪