※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

父が食道がんで、ステージは不明。初期ではないと医師から言われた。術後の大変さについて教えてほしい。

家族や身内の方が食道がんになられたことがある方いたら教えてください。
父が食道がんになりました。現在検査中でステージがどのくらいかも分かっていません。現状として医師から言われたことは初期のがんではないということです。
私自身も内視鏡の画像を見ており大きいなと感じています。
術後も大変なようなので詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリちゃん

父が5年前に発症しました。
うちもステージまでは覚えてませんが、うちは転移などはなく、手術なしの抗がん剤治療だけでした。
ですが抗がん剤治療だけでもすごく辛そうにしていたのを覚えています。
いつも温厚で明るい父でしたが、やはり辛いのもあり家族に当たることもあったり🥲

時間はかかりましたが、2年前に完治し、今では前からの趣味だったフルマラソンにも出られるようになりました。
家族としてはすごく心配ですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    抗がん剤はやっぱり辛いですよね、、。家族に当たってしまうのも仕方ないですよね。父がもしそうなっても理解してあげたいと思います。

    お元気になられたようで良かったです。

    • 3月6日
タタい

上の方の抗がん剤の治療だけだとかなりステージも軽いかと思います。
術式、かなり難しく12時間近かったり、それ以上のオペになるかと思います。
また、術後の合併症もかなりリスクあります。縫合不全が多く、再オペになる方も何人もいました。
抗がん剤もかなりきつい副作用のでる薬品だったと思います。
私が診た方でも、オペ後でも何年か後に再発、転移。かなりありました。
看護師です、医師ではありませんが外科の病棟で勤務してました。
食道癌で治療せずに亡くなった方もいましたが、気道が塞がるようなイメージで亡くなりました。それもそれで辛そうでした。
初めからかなり嫌なイメージになるかもしれませんが、それくらいの覚悟が必要だと思います。
ごめんなさい、不愉快になったら🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    12時間近くもかかるんですね。ネットで調べると術後も大変そうだったので心配です。再オペの方もいるんですね。母も癌になって亡くなっていて、母は副作用があまりない方だったので副作用が強く出る場合は辛いですよね。食道がんは副作用の出やすいお薬を使う事が多いということでしょうか?
    覚悟はしていますが、父の事を考えると心配で、とても不安です。詳しく教えてくださりありがたいです。

    • 3月6日
  • タタい

    タタい

    抗がん剤の副作用は個人差がありますが、1週間のクールを何度も繰り返してました。。
    薬剤の量が多いからと、末梢が細くなってしまった人とかは、首や足の付け根の部分から、太い管を毎回入れて、治療をしてました。(中心静脈カテーテル)副作用は、倦怠感、脱毛、食欲不振が主だったように思います。4年前の話ですが。
    お父様が1番お辛いと思います。
    ほどよく寄り添ってください。寄り添いすぎるのも、1番辛いと思いますから😓

    • 3月7日