※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama♥
子育て・グッズ

妊娠中で里帰りできず、祖母の家に滞在が長くなる不安。旦那の協力が不十分で家事や食事に不安がある。経験者のアドバイスを求めています。

2人目妊娠中です!
産後について悩んでいます。
実家はアパートの2階で娘の足音がうるさいとクレームがきたので里帰りできなそうです。旦那のお家も頼れないのであとは祖母の家があるのですが祖母も70を越えているので何日か宿泊はたまに行くのですが1ヵ月となると長いので大変かなと思い気が引けてしまいます。
そのままお家に帰った方、ご飯や家事はどうしていましたか?旦那の協力があったとしてもいつも夜遅く帰ってくるお仕事の上、週1回しかちゃんとしたお休みがない為不安です。アドバイスください!

コメント

とまと

一人目も二人目も帰りませんでした😅💨

何となく2人目からは
適当にしてました(笑)
泣かせっぱなしで育児家事
しょっちゅうです!
買い物、料理は主人に任せてましたが、
コープや惣菜に頼るのも手かと思います!

  • mama♥

    mama♥

    やはりそうなってしまいますよね(;_;)旦那の帰りが本当に遅いので料理も任せる事が出来そうになく悩んでいます😢

    • 3月20日
🌸ももママ🌸

お母さんに来てもらう事は無理なんですか?😵

  • mama♥

    mama♥

    電車で1時間くらいかかるのと母も仕事をしているので月に1回これればいい方かなという感じです😭

    • 3月20日
たそ

4人目を先月出産しました🎵
里帰りはしないので、退院した日から普通に炊事も家事もやってます(´ω`)💓
旦那は早朝から体力使う仕事で、仕事終わりにはクタクタなので
なるべく頼りません😄笑
うちも週に1回のお休みしかありません😱
その為、買い物などは旦那のお休みの時にしています🎵
頼れるとこは旦那さんにお願いしてみても良いと思います💕
頑張ってください(´ω`)💓

  • mama♥

    mama♥

    すごいですねっ!産む前から焦っているのに本当に尊敬します!頑張ってみたいと思います

    • 3月21日