
コメント

はじめてのママリ🔰
大手のハウスメーカーで戸建て建てました🏠
大手だと転勤とかで住まなくなっても貸しに出せるので家賃収入ありますし、売りに出したとしてもネームバリューでそこそこの金額で売れるからです☺️
将来は賃貸として出してマンションに住み替えようかなとも思ってます。

ママリ
個人的な考えですが
・いずれ住みたい地域で不動産を相続する予定
・会社の家賃補助が厚く賃貸のメリットが高いかつ、老後中古マンションでも一括で買えるくらい十分貯金もできる
なら賃貸もありかなと思います。要するに老後の住処が確実に確保できる場合です。
そうでもなければ、若いうちに低金利で払いつづけておいたほうが団信のメリットもあるかなと思います。
都内なら投資の意味合いでいい立地を確保するという考え方もあるかもです。
-
mama
返信遅くなりすみません🙇
確かに🤔
うちは家賃補助ないので微妙です💦- 3月8日

ままり
我が家もそのニュース見ました!
年金でもらう額より老人ホーム費用のが高くて貯金切り崩して払えるまでは住めるみたいなやつですかね、、?
我が家は今までマンションに住んでましたが、子どもの入園に合わせて戸建て購入しました!
戸建て買うにあたってマンション購入とかも色々考えましたが、(その方が老後、交通手段無くなっても利便性が良いかなとか)50年で建て替えとかそういう話も聞いてやめました
若いうちに買えば固定資産税もその頃には下がってるだろうという考えでいます
-
mama
返信遅くなりすみません🙇
うちもマンションも迷っています🤔
確かに50年で建て替えだとまたさらにお金とらるのは嫌ですよね💦- 3月8日

はじめてのママリ🔰
賃貸だとそれをはらい続けるストレスがある、と住宅販売業界の旦那は申しております…
他の人にお金払ってる訳ですからね賃貸は。その点持ち家は自分の買い物ですし。たしかになと思います。
家を買うお金のない人はやっぱりずっと賃貸にならざるおえないというか…そういう人も沢山いるとは思います😭私も子供いない時は賃貸でいいやと思ってたけど買えるなら買った方がいい派です。
-
mama
返信遅くなりすみません🙇
旦那様がそういうお仕事されているのいいですね😳
私たちはちんぷんかんぷんで💦
旦那にはなしてみます😅- 3月8日

はじめてのママリ
この先も高齢化確定な日本なので、老人のための施設が今後どれだけ増えるかによるかなーとは思ってます🤔
正直今のままなら老人の入居受付てないアパート、マンションたくさんありますし、地域によりますが施設も満タンで順番待ち。賃貸は厳しいかなと思ってます。
持ち家さえあれば自分がボケても居宅介護のサービスでやってけますし子供にも迷惑かけないですむなと思って家建てました🙆♀️
-
mama
返信遅くなりすみません🙇
そんなこともあるんですね🤔
そこまで考えてなかったです!ありがとうございます😊- 3月8日
mama
返信遅くなりすみません🙇
住み替えるのもありですね☺️