※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

送りの時に先生方にメッセージカードを渡すのが良いでしょう。急ぎはないので、最終日にお渡しするのが適切です。

3月末で転園するので、子供と一緒に担任の先生方にメッセージカードを作ろうと思っています😌

最終日に渡そうと思うのですが、送りの時と迎えの時どちらのタイミングでお渡しする方が良いですかね?

先生は複数います🌟
私自身育休中なので、送りも迎えも特に急いでいません。

コメント

日月

私はお迎えの時にお渡ししました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    お迎えの時にしようと思います!
    先生は何名いらっしゃいましたか?
    シフトの関係でその場にいらっしゃらない先生には「渡しておいてください」で良いですかね?🥺

    • 3月6日
  • 日月

    日月


    バス送迎などでいらっしゃらない先生の分は、渡しておいてくださいってお願いしました。
    上の子が通ってた園は丁寧な園なので、その後お礼のハガキが届きました。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😊
    メッセージ何人分かかれましたかー?✨

    • 3月6日
  • 日月

    日月


    上の子が好きな先生の分だけ書きました!
    担任としてお世話になった先生+3人くらいだったと思います😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます💕
    転園されたのは何歳の頃ですか?

    • 3月7日
  • 日月

    日月


    年中の最後です

    • 3月7日
deleted user

送りの時は先生も忙しいと思うので、私はお迎えの時にします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    miiさんも今年度で転園ですか?🌟

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卒園です😊うちのコは卒園式後のお預け保育(年度末まで保育園が見てくれる)に行かないので、みんなより先に園を去ります🥺

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!😌✨
    何人分くらいのメッセージ書きますか?🥺

    • 3月6日