※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

人見知りしない子は長時間親戚に預けてもグズらないのでしょうか?息子を6時間預けたら、楽しく過ごしていたそうです。初めての経験で少し寂しく感じたそうです。

人見知りしない子は長時間親戚に預けてもグズったりしませんか??

今日、私の母に初めて息子を6時間ほど預けたのですが終始ご機嫌よく遊んだりしてたそうです。
私としてはこんな長い時間離れるのは初めてなので心配だったのですが、帰宅して暫くしたら少し寂しい気持ちにもなりまして…😭💦

ママがいなくても大丈夫なんだな、と……。


人見知りしない子はそういう子が多いのでしょうか??

コメント

pen

下の子は全然人見知りせずで長時間預けても大丈夫です☺️
預けるときも普通にバイバイできるしその後も泣いたりせず機嫌よく遊んでいるみたいですか😂
上の子は人見知りしまくりで預けるときも大泣きだったので💦
下の子は託児に預けるときも泣かないので個性だなーと思ってます!

  • pen

    pen

    ですか😂→です😂

    • 3月5日
女の子ママ

私もたまーーーーに5時間とか母親に見てもらいますが、最初は場所見知り人見知りして固まってますが、30分くらいしたらもう慣れてニコニコします!
友達とかに抱かれるとギャン泣きする時あるので、人見知りはあるんだと思うんですけど、私の母には泣かないですね🥹
迎えに行くと手を伸ばして来るので、毎回私のことを忘れてはないんだなと思います笑笑
ちょい寂しい気持ちわかりますけど、ギャン泣きで預けられないより全然いいと思います😌

レモン

人見知りは1歳過ぎたら無かったです

因みに、7ヶ月から保育園通ってました
そのおかげ?か私夫婦以外の大人やお友達たちに触れ合う機会が増えてからは人見知りせずに
笑顔で遊ぶと先生方からとても可愛がって頂きましたよー!笑

初めて保育園に行った時は本人なりに様子見て、
超楽しい場所最高!!
って思ったのか最初からグズらなかったです
因みに、義母義父には慣れるまで1年かかりました
保育園の先生は10分足らずで、楽しく遊んでました😂
保育園の先生のテクニックなのか未だ謎ですが💦

ままり


皆さんありがとうございます🙇‍♀️
人見知り無くてもやはり個性ですよね…!確かにギャン泣きで預けられないよりかは良かったのかもです😳
母にも懐いてるから安心してたのかもしれません…やはり大丈夫かなとソワソワしてた分少し寂しい気持ちはありますが…💦