![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣と直接雇用、どちらが良いか迷っています。メリットや長期勤務について教えてください。
派遣が良いのか、直接雇用(契約)が良いのか?
*
扶養内で仕事を探しており、現在気になる求人が有ります。
・登録している派遣サイト(派遣社員として)
・求人サイト(契約パート社員として)
両方に掲載があり、職場&配属は同じ部署のようです。
・派遣サイトでは時給1150円〜(経験、スキル考慮有り)
・求人サイトでは時給1000円〜(スキルアップで1200円までの昇給有り)
共に週3、1日4時間以上からOK
派遣サイト、求人サイト共に正社員登用制度有りとのこと。
求人サイトには、スキルアップのお祝い金で10,000円支給。
どちらを経由して面接を受ける方が良いのか迷ってます😂
ちなみに派遣でお仕事をしたことはありません。
例えばメリットってなんでしょうか?
求人サイトでも一応契約社員となっているのでどちらも特に大差無いですかね?
それとも直接雇用の方がメリットありますか?
どちらにせよ今後出来るだけ長く勤務できたらとは思っています。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
派遣のメリットとしてはあくまで派遣先としてその会社へいくので残業等もキッチリ派遣会社によって管理されます。
お休みのときは派遣先に連絡してました。(会社へもしてましたが笑)
派遣は契約が満了すると契約延長しない限りその会社でのお仕事はおわりとなります。(会社側としては一時的に人手がほしくても正社員として雇うと辞めさせることは難しいので派遣社員は高いですが、繁忙期すぎたりプロジェクト終了で終われるメリットがあります。)
契約社員も契約継続がない場合は終了となりますが、おそらく仕事や勤務状況等をみてあまりにも酷いならばみたいな感じかとおもうので
長くお勤めになられたいのであれば直接雇用の方がいいとおもいますよ☺️
派遣でも正社員ならない?と声がかかることもあるので一概にはいえないですが💦
コメント