※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
子育て・グッズ

子供がヒトメタと診断され、咳がひどくなり心配。小児科に通い、入院の必要性を検討中。家での様子見が不安。

ヒトメタの咳、どの程度なら様子見ますか?💦

2/27から上の子が発熱、29日にヒトメタと診断され3/1から生後9ヶ月の下の子が発熱、検査はしていませんがヒトメタだろうと診断されました。
その時は痰絡みの咳が少し出るくらいで解熱剤や咳の薬を処方され様子を見ていたのですが、2日前くらいから咳の症状が目立つようになりゼーゼーという音がするようになりました。昨日気管支拡張のテープを処方されたのですが、今朝方は咳き込んで少し嘔吐、午前中いっぱいは様子を見ていたのですが咳き込む回数が多いのと呼吸が荒く、食欲と機嫌もいつもより少しよくなかったので午後からかかりつけを受診しました。

気管支炎になりかけてはいるけど入院しても特効薬がある訳ではない、心配なら大きい病院行きます?と言われ、今探してもらっているところです。

ミルクは吐き戻してしまうからかあまり飲みながらず、離乳食や果物は食べますが戻すことも多くほとんど母乳で過ごしている感じです。水分はベビー用のお茶などを少しずつ飲んではいます。発熱5日目ですがまだ38度後半の熱があります。

ヒトメタという病気自体、今回始めて知ったのでどういうものなのか、どの程度までなら普通というか様子を見ていいのかわからず心配で毎日のように小児科に来てしまっています😔💦

入院したいわけではないですが、こんなにゼーゼー音のする子を家で見ているのも不安で仕方ないです…。

コメント

ゆか

末っ子が7ヶ月でヒトメタに罹り入院して
ヒトメタ肺炎、気管支炎、気管支喘息と病名がつきました。

末っ子は喘息気味と言われて毎月定期受診を受けているので咳や喘鳴には私が結構敏感になっていて4日続けて受診して酸素飽和度が90を切ったので入院になりました。
熱は5日間続き咳は1週間続きました(ヒトメタでの咳のピークが7日目と説明されました)
熱が下がり酸素飽和度が安定したところで退院。
ピークは過ぎたものの咳はまだありました

不安なのすごくわかります!
うちは酸素飽和度が入院の決め手でしたが上に書いた病名は入院してレントゲンをとって判明したことなので不安なまま過ごすより一度入院したほうが今のお子さんの状態がはっきりわかると思います!

虹🌈ママ

うちも先々週末っ子がヒトメタになりました💦
ヒトメタ、結構ゼーゼー、ゼロゼロして可哀想ですよね😢

うちの子も5日目まで38度後半の熱が続きました。
私のかかりつけの先生曰く、ここまで熱が続くと細菌感染も起こしているから抗生剤を使わないといけないと言っていました。
うちの子も発熱以降、離乳食はフルーツ以外食べれず、ミルクもほぼ飲めずだったので、軽く脱水を起こしていて5日目に脱水予防と抗生剤の点滴をしてもらって、抗生剤のお薬も貰って飲み始めたことでようやく夜に熱が下がりました。
6日目の夜にはゼーゼー、ゼロゼロが酷くて呼吸も荒くなってきて心配して夜間救急に行きましたが、酸素濃度は大丈夫でした。
7日目、かかりつけ医に行くとヒトメタ特有のゼーゼー、ヒューヒューした呼吸してるとは言われましたが、これは日にちぐすりと言われ、明日で2週間になりますがまだ鼻水や痰、咳は少し残ってます😭

かかりつけ医では抗生剤を出してくれなさそうですか?
今以上に処方してくれなさそうであれば、大きな病院でも他の小児科でも良いので、私なら別の所に一度行くと思います😌
私も1週間毎日小児科に行きました。
まだ小さくてこのまま家でみてて大丈夫なのかな?って不安で仕方なかったし、小児科でもまた明日もおいでって言ってくれました✨
ちなみにうちのかかりつけ医ではホクナリンテープはヒトメタにはあまり効かないって言ってました😢

赤ちゃんのヒトメタ、ほんとしんどそうで可哀想ですよね😭
少しでも体調が早く落ち着きますように祈ってます🙏

わらびもち

まとめての返信ですみません🙇

1歳にも満たない子供が発熱してるうえにこんなひどい咳してると心配で仕方ないですよね😭😭

うちも結局あの後、念の為に検査したらヒトメタで間違いなく、紹介状を書いてもらい昨夜から総合病院に入院になりました!
小児科で酸素測ったときは98と言われましたが病院でずっと測っていると95にも満たないような時も結構あり、入院してよかったなと思います💦
付き添い入院はなかなか大変ですが点滴や吸入、鼻水を吸ってもらったりしているので家にいるより安心して過ごしていられます😢

お二人とも、ご丁寧な回答をありがとうございました🙇