※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
En
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が、ミルクの摂取量が減少しています。1回量を増やすには、2時間おきに少しずつあげるか、4時間空けてたくさんあげるか、どちらが良いでしょうか?

生後3ヶ月 ミルクについて教えてください🙇‍♀️

現在生後3ヶ月の男の子を完ミで育てています。
元々たくさん飲むタイプではないのですが、
1回量160mlを目標に飲ませていました。
(実際120〜160ml飲んでいました)

ですがここ2〜3日1回量が50〜100mlと
極端に減ってしまいました。


そこで1回量を増やすには、

ちょこちょこ2時間とかであげた方がいいのか。

飲まなくてもガッツリ4時間空けた方がいいのか。

どっちの方が良いのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1回の量が少なくても、1日トータルでそこそこ飲んでいれば問題ありません☺️
50mlで4時間もつ気がしないので、50しか飲まないならちょこちょこあげた方が良いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、体調不良じゃないですよね?

    • 3月5日
  • En

    En


    ちょこちょこあげた方がいいんですね🥲!
    ちょこちょこ飲みって
    癖付いたりしますか???

    体調不良ではありません!!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなりの期間続けると、ちょこちょこ飲みが習慣になる可能性もあります。
    ただ今のところ、飲む量が減ったのは一時的なものにも見えるので、もう少し様子を見てあげても良いかなと思います☺️

    • 3月5日
ままり🐻

2ヶ月半過ぎた頃から飲みムラが激しくなり、MAX180、酷い時は60や90しか飲まないです🥲
助産師さんに相談したら、全然飲まない時は2時間とか空けずに次飲ませて、しっかり飲んだ時は3-4時間空けてってうまいこと調節してトータル量確保できるなら大丈夫って言われました☺️