※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜中に泣き出すことが増え、授乳で寝かしつけるも、授乳寝落ちを習慣にしたくないと悩んでいます。夜泣きや睡眠退行にどう対応したか、落ち着くのか不安です。

あと1週間くらいで生後7ヶ月になる娘がいます
最近やっと夜中起きるのが3-4時の1回になったと思った矢先、23時頃 急にギャン泣きするようになりました😇
トントン、声掛けでは余計に火をつけて泣くので授乳すると寝ていき、3-4時間後に起きる...といった感じです😇
メンタルリープは抜けてますが、睡眠退行?夜泣き?なのでしょうか
授乳寝落ちを癖にしたくないものの、トントンでは全く寝る気配ないので どうしようか悩んでるところです😇
みなさん夜泣きや睡眠退行にどうやって対応されましたか?
いつか落ち着くのかな...🫨
現在進行形の方もいましたら、お互いに励まし合いたいです🥲🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰 

6ヶ月👶🏻です。

3ヶ月の頃からずーっと今も3時間おきで⏰起きます😇
完ミなので、起きるたびに🍼飲ませて寝落ち。飲んで寝るならいいじゃんって思われますが、起きてミルク作ってあげて…ってのが、もう眠すぎて🥱

私も癖にしたくないものの、夜中に構ってあげる気力体力がなくミルクあげちゃいます💦

まとまって5.6時間寝たいです🥱💤

全然解決策になってなくてすみません。
お互い頑張りましょう〜🥺

  • ひなママ

    ひなママ

    コメントありがとうございます!ミルクも作ったり洗ったりが大変ですよね、🥲
    気力が湧かないのすごく分かります😂
    最後に長く寝たのいつだっけ、って感じですよね😇
    日中もほぼ機嫌悪る子なので、しんどいですが踏ん張ってがんばります!

    • 3月8日