※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子にもっと抱っこしてほしいと思っています。下の子に優しくしている自分に気づきました。上の子との時間を作りたいです。アドバイスをお願いします。

上の子に
ママもパパも下の子ばっかりで
全然抱っことかしてくれない!!
もういい!
と言わせてしまいました😢😢

いつも下の子がおもちゃ取っても
いいよ〜これ欲しかったん?とか
優しくしてくれたり
我慢いっぱいしてるんだなぁと
甘えてしまってるのは私でした、、

できるだけ上のこの前では
下の子は分かってないだろうけど
取ったらダメだよ!とか
お姉ちゃんの味方するように
したりはしてるんですが
どうしても下が泣くと抱っこしちゃうので、、

何かこうしたらいいとか
アドバイスあれば教えてください♡

ほとんど上の子と2人の時間とか
作れてないからそれは
これからしていきたいと思ってます♪

コメント

もんちっち🔰

可哀想ですが、もしソファーに座るなら上の子とソファーに、赤ちゃんは地べたに。2人泣いた時は上の子優先 赤ちゃんは泣いてても多少は大丈夫なので🥲
ヤキモチ妬いたり、お母さんをとらられた気分になるし、でもしっかりしなきゃな!と上の子としても戦ってると思うので、赤ちゃんより上の子優先!赤ちゃんはわからなくても上の子はわかるし見てるので、とことん優先してあげてください!そうしてたら、上の子から赤ちゃんもソファーにとか、赤ちゃん先にいいよ!ていうようになった!て、何かで見ました😂すみません私はまだ子供一人なので見た話ですが😭

ママちゃん

それはぐさっときますね、、

私も娘が優しすぎるのでそれに甘えちゃってます。。
なので下の子が機嫌いい時は娘と2人でチュッチュしてます🫶🏻

はなさお

めちゃくちゃ優しいお姉ちゃん😊
うちの子はとってもいよいよとかこれ欲しかったのって貸してた記憶ないです😅

泣いてても下の子だけ抱っこじゃなくて、うちは上の子が自らして欲しいとアピールするので2人ともお膝に座らせてました

あとは主人に下の子預けて上の子だけとお出かけしたり、その逆をしたりと1人ずつと向き合える時間を作ってました