※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休が終わり、友人たちと1日遊びたいが、息子を預けるのは可哀想か悩んでいます。以前は泣いても大丈夫だったが、今は違うかもしれない。断るべきでしょうか?

相談です。
もうすぐ育休が終わります。
仕事上、纏まった休みが取れなくなるので実家(遠方)に今月帰省します。
子供を預けて仲のいい友人たちで
1日だけ昔のように遊びたいねと話になりました。

そこで現在息子は一歳半です。絶賛人見知り中です。
1ヶ月違いの息子を持つ妹が預かってくれると言ってくれているのですが、やはり可哀想でしょうか😔。
半年ほど前に義実家に用事で2日間預けた際は
最初だけ泣いてその後はケロッとしていたようでした。
しかしあれから半年も経ちます。以前とは違うかもしれません。
断るべきだと思いますか?😣
なかなかない機会と思う気持ちと子供を思う気持ちとでモヤモヤしてます。

※批判はやめてください。

コメント

deleted user

妹さん優しい…🥲💓💓
1歳半なら大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️娘も人見知り激しいですが、遊んでくれる人と認識したら私のこと無視して遊んでました😂✨

まずは数日実家に慣れてからお友達との予定にすれば大丈夫だと思います!

そうママ

私は先週、約1週間子どもを連れて実家に帰ってました🏠
理由は、2泊3日で大阪で開催された大好きなアーティストのライブに行くためです✨(ファン歴26年になります🌈)
そのため、私の不在中面倒をみてもらえるように実家に帰省しました。
旦那に迎えに来てもらう都合上、一週間という期間になりました。

息子はうちの親にはとても懐いているので全く心配はありませんでしたが。
ただ親の仕事の調整などしてもらわなきゃで、そこは申し訳なかったです💦

私も育休中で、来月から仕事復帰です。
子供は今日から慣らし保育開始。
長期で子どもと2人で実家に帰れる機会ももうないし、ひとりで旅行する機会もきっとない…だったら今行くしかない!
お母さんお父さんよろしくね!って感じでした😂

めちゃくちゃ散財しましたがすごく楽しくていい思い出になりました❣️
子どものことももちろん気になりましたが、預けることを可哀想とは全然思いませんでした。

主さんは少し状況は違いますが、またとない機会だし、ここは妹さんに甘えてもいいのでは?と思います!
仲のいいご友人と過ごすひとときは絶対楽しいし、なかなか会えないからこそ濃密な時間を過ごせて素敵な思い出になると思いますよ🩵

はじめてのママリ🔰

中々ない機会ですし、行っていいと思いますよ☺️
頻繁にあるわけじゃないですし、息子さんにも1日頑張ってもらって🙏
そーゆう時はなんだかんだで意外と大丈夫だったパターンになる気がします☺️
あとは息子さんの好きなもの、お気に入りのものとか新しいおもちゃとか色々と用意して万全の準備をしておけば行ったとしてもこちらも若干気持ち軽くなるかなと☺️

ママリ


皆さん、時間をかけてコメントしてくださり、本当にありがとうございます🙇‍♀️
とても気持ちが救われました。
もうこの先なかなかない事なので甘えようかと思います😊
預けるまで日数かけて慣れさせていくようにします!!
ありがとうございました✨