※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

母は手料理派で、自分も手料理が好き。義母は料理をしない。夫がレトルト提案。夫から手作りはいいけど、自分の体調も大事とアドバイス。自分はイライラ。

私の母はお惣菜や、冷凍をほとんど使わない人で
なんでも手料理でした。なので私もお惣菜は苦手なのと、手料理の方が美味しいし…で今も正社員で働きながら毎日夜な夜なご飯作り、休日は作り置きをしたり…でなんとかやってます。作ってくれる人がいるなら作りたくないし笑、ただ自分が手料理が食べたい&息子にお惣菜は抵抗があるから作ってます。
義母はおそらくあまり料理をしない人で、義母宅に行っても手料理をいただいたことはありません。
昨日義父母が遊びにきてくれてて、私は午前中仕事だったのですが、帰宅後夫に今日は春巻きでどう?と言う話をしてたら、無理しないでこういう日はレトルトでいいじゃん!と言われたので
そうですよね〜。でもちょっとレトルトが苦手で…と話しました。そしたら夫がいつも夜な夜な作ってるもんね〜と。

そしたら先ほどラインが来て
手作りご飯は美味しいけど、ママは元気でいないとね!
洗濯や掃除もあるし、ご飯は作る時間より
息子くんと食べる時間をかけたほうがいいとおもうよ!と笑

子どもが寝てるときにいつもは作ってますー。
掃除や洗濯もやってますー。
となんかイライラしてしまいました笑

コメント

2人のママ

義母なりに気を遣ってるようにお見受けされます!
手料理を批判してるのではなく
忙しいし、手を抜けるとこは抜いたらどう?って感じで思ってくれたのかと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦
    でも食事は手を抜けないところでもあります…。

    • 3月4日
  • 2人のママ

    2人のママ

    ある種の社交辞令ですし、
    気にしなくて良いと思います!
    お子さん1人ならまだ対応できますが、これから2人目が産まれると寝る時間を惜しまなければいけなくなるので、色々心配してくれてるんじゃないですか?

    お母さんの気持ちもわかりますが、お惣菜やレトルトで上手に手を抜く人も沢山いると思うので、いつか疲れた時はこだわりを捨てても良いのかもしれません😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに夜な夜な翌日のご飯作りの日々なので育休抜けたら大変そうですよね🥹少し考えます!

    こだわり…もそうなんですが
    お惣菜やレトルトを小さい頃からほとんど食べてないので単純に美味しいと思えなくて(私個人の意見です)
    食べたくないという感じで作ってます🙄

    • 3月4日
  • 2人のママ

    2人のママ

    結構2人目って体力かなり持ってかれるので、睡眠は確保できるよう体を大事にして下さいね!

    なるほど!
    物によるのかもしれませんが…
    割と良いものも沢山あるので、
    使ってみても良さそうなもの
    見つけてみるのも良いかもしれないですね∩^ω^∩

    • 3月4日
kokko

私ならやんわり言い返してしまいそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まるで食べる時間をかけてない、掃除がされてない
    みたいに聞こえますよねー😮‍💨

    • 3月4日
  • kokko

    kokko

    言い方がちょっと、そう聞こえてしまいますよね🫤
    食事に関しては理解し難い事なんでしょうね🥹
    いつも家事育児お疲れ様です☺️
    休める時はゆっくり休んで下さいね🤗

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

なるほど。義母は自分が責められた気分になったかもですね😂

ちなみにうちは実母が料理しないタイプで、なんとかの素で作った八宝菜一品とか、レトルトたんまりの弁当ばっかりで、子供ながらに死ぬほど嫌だったので、なるべく手作りで作るようにしています😀

もちろん外食やテイクアウトも使いますが、作るなら素やレトルトは使わないです〜

そして、その事を責める為に実母にはレトルトばっかりだねーとか言ってます😀

私はお母さんと同じく子供4人もいて、さらにフルタイムで働いてもレトルトなんて使った事ないよ😀って言ってます〜(実母嫌い)

なので知らず知らずのうちに、義母さんの劣等感を刺激したのかなって思いました😂