発達障害の子供が新しい担任についてどう説明すべきか悩んでいます。検査結果を持参するか、引き継ぎがあるか不安です。皆さんはどうしていますか?
発達障害があるお子様がいるかた、学年が上がるときに新しい担任の先生に毎回説明に行きますか?
1年・2年は同じ担任だったので学年が上がるときに説明しませんでしたが、3年生になったら流石に担任変わると思うので、どう説明するべきか迷っています。
一応学年が上がるときに「こんなことに気をつけてください」とか子供について書く紙があるのですが、書くことが多すぎて書ききれません💦
1年生のときにやったWISCの検査結果の用紙は手元にあるので、それをコピーして持っていくか…
でも専門用語で記載されているため、先生が調べてくれないと分からないかもしれません。
(うちの子は特にワーキングメモリが低いです)
皆様はどうされているのでしょうか?
現担任から次の担任へ引き継ぎはあるのでしょうか?
- まるこ(9歳)
コメント
退会ユーザー
うちの学校は支援ファイルが共有されてました!
そこに特性について親からの説明だったり、ウィスクの結果やら、前年度の担任からの申し送りが記載されてるので特に説明などはなしでやってました。
ウィスクの結果も学校のカウンセラーの先生にも共有されてて、難しい説明などもそこで担任に説明があるらしいです。
まるこ
クリニックの心理(カウンセリング)で「たぶんWISCの結果を学校に提出してるなら保存されてると思うけど」と言われたので、たぶん大丈夫ですかね?
学校のカウンセラーは保護者も利用していいみたいなんですけど、何を話すか分からなくて行ったことがありません💦
クリニックの心理と同じような感じなのでしょうか?
退会ユーザー
それなら大丈夫だと思いますよ!!
ただ今まで特性を考慮して指導してもらってたの無視で進める先生も過去にいたので、個人懇談の時とかに確認したりするのもいいかもです💦
私もカウンセラー利用したことがなく、年始に再検査した結果を担任に渡した時にカウンセラーからの説明で〜…と言われて、共有されてるんだ!!と知ったんですよね💦