
小1の息子がいます。現在、通常級に通っています。・自分の好きな事(ゲー…
小1の息子がいます。
現在、通常級に通っています。
・自分の好きな事(ゲームやYouTube、サッカーなど)をやっていると、次の行動に切り替えができにくい。
・ダメなことをして注意を受けただけで、お友達を叩いてしまう。
・サッカーを習っていますが、自分のボールではなく相手のボールを蹴って、注意されると遠くに蹴ってしまう。
・サッカーの練習中、やりたくないこと(体操やボールを使わない基礎練、練習後のとんぼがけなど)の時は○○が痛いからやりたくないと言う。
など、あげれば色々あります。
最近では「○○くん、一緒に帰ろ!」と遠くから言って、聞いてもらえなかったからと追いかけ
ランドセルを掴んで道路に出そうだったということもありました。(相手のお子さんとお母さんには、菓子折りを持って謝罪しに行きました。)
そのため、スクールカウンセラーの先生に相談し
息子と共に面談をし
放課後等デイサービスに通い、ソーシャルスキルトレーニングをやってもらうのを検討してはいいのではないかという助言をいただきました。
そのため今日、市役所に聞きにいくのですが
これは聞いておいた方がいいなどということがありましたら、教えていただきたいです。
- たけちゃむ(妊娠22週目, 2歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント