※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の自閉症と知的障害の息子がいて、発語がないため抱っこを求めることができない。外出時は疲れているようなら声かけして抱っこしている。これでいいのかな?

2歳9ヶ月の自閉症と知的障害の息子がいて発語がなくて抱っこしてほしくても抱っこと求めることができなくてママが抱っこしてあげるよおいでというとすぐに抱っこさせてくれますなのでお出かけのときは察してあげないといけなくて疲れてそうだったら抱っこしてあげるよと声かけしていますこんなもんですか?

コメント

チックタック

そんなもんかなと思います!

軽度知的障害+自閉症+多動の息子は
3歳半で初めて抱っこしてポーズを取り抱っこを求めました
それまでは私が抱っこしたくてしてましたが
息子はして欲しいってことも無く親に無関心
抱っこしても人形のように足真っ直ぐで手もダラーっとして抱きついてこなかったです😂
嫌がりもせず抱かれてくれますが(笑)

今では抱っこって言ってきます!
抱っこするとちゃんと抱きついてきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも歩くのがすきでしてほしいみたいな感じではなく無関心で抱っこしても抱きついてこないですよね😅本当に足がまっすぐで驚いてしまいます。抱っこしてポーズ教えてみます大きくなったらうちも求めてきてくれるといいな

    • 3月3日
  • チックタック

    チックタック

    ですよね
    わたしは当時、一生求められることないんだろーなって思ってたので😂
    してくれる日が来るとは。。
    はやく抱っこ求めてくれるといいですね!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月3日